神牛像と天照大神に触れる旅。
鏡神社の特徴
神牛像が鎮座し、牛頭天王への信仰を想像させます。
一間✕一間の大社造りで、比和社としての魅力があります。
鏡神社には、6台停められる駐車場が完備されています。
大きく有りませんが、手入れが行き届き社の修繕や由緒の設置など大切にされているようです。
一間✕一間大社造。
【比定社】比和社【主祭神】天照皇大神【境内社】地主神社、社日神社【神 紋】二重亀甲三星に一つ引 比定の難しい神社である。比和社と書かれた標柱がある。 東来待の勝部石材を目印に、国道9号線から南に折れる。鏡地区は河口から600mほどに住居が散在、同社は谷を上りつめた東側に鎮座する。社頭には石鳥居と大きな石塔が建ち、石段が奥へ上へと続く。社殿は登りつめた小さな削平地にあり、硝子戸設えの拝殿、春日造の本殿が建つ。その他、大きな建物はなく、本殿右側後背に石祠数基があった。 『旧宍道町誌』に拠れば、勧請年代は不詳も往古よりこの地の氏神として祀られる。昭和4年村社に列せられ、同43年幣帛供進社の指定を受けたとある。『雲陽誌』東来待の頁に玉神社がこれではなかろうか。
鏡神社紺碧の皇帝、Qiongqiong、Zunzun、Shi Ningzun平成28年(原文)鏡神社天照皇大神・瓊瓊杵尊・石凝姥尊平成28年 参拝。
鏡神社天照皇大神・瓊瓊杵尊・石凝姥尊平成28年 参拝。
かがみじんじゃ。
一の鳥居の左側に6台ぐらい停めれる駐車場があります。由緒書きなし。例祭日、御祭神書きあり。階段左側に社務所兼宮司様宅があります。
名前 |
鏡神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0854-43-3786 |
住所 |
|
HP |
http://www.jinja-net.jp/jinjacho-shimane/jsearch3shimane.php?jinjya=6368 |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

神牛像があったので御祭神に牛頭天王がいらっしゃるのだろうと想像しながら参拝させていただきました。