嫁来い橋で願い叶う!
嫁来い観音・婿来い地蔵の特徴
嫁来い観音・婿来い地蔵は、観音様とお地蔵様の信仰が厚い場所です。
祈願の際は、近くの嫁来い橋・婿来い橋を渡ることが推奨されています。
アクセスが良好で、県道45号線沿いに案内板が設置されています。
ほのぼの受けるキャラの観音 地蔵さんです!。
嫁来い観音・婿来い観音は、観音様とお地蔵様をお参りし、近くの嫁来い橋・婿来い橋を渡り、さらにその場で祈願すると願いが叶うといわれています。
猛暑期の一番暑い時間帯に行きました。涼しい!水も冷たい!しばらく川に足を浸して涼んでおりました。いいとこですねここ帰りに広瀬のスーパーに寄ったらここのへんの地域の米が売ってました。もちろん購入。ここいらの米はうまそうです。でっかいトンボもいましたよ。
🅿駐車スペースはあります。🚻トイレはありません。小さな子供が水遊びができます。山水(やまみず)を汲むことができます。沢を渡った先には「珍宝神」が祭られてます。
御利益有ります!
県道45号線を山佐ダムから木次線下久野駅方面に向かってしばらくして、嫁来い観音婿来い観音の案内板があります。静かな場所に 荒神の名水があり、右手に嫁来い観音さま、左手に婿来い観音さまがおられます。湧き水は据え置きのコップがありますので飲めます。
県道45号線を山佐ダムから木次線下久野駅方面に向かってしばらくして、嫁来い観音婿来い観音の案内板があります。静かな場所に 荒神の名水があり、右手に嫁来い観音さま、左手に婿来い観音さまがおられます。湧き水は据え置きのコップがありますので飲めます。
名前 |
嫁来い観音・婿来い地蔵 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

荒神の名水の所にある。嫁は来たのかな?