神聖な猿田彦命の社、野白神社!
野白神社の特徴
島根県松江市乃白町779、静かな山すその神社です。
祭神には猿田彦命と天鈿女命が祀られています。
野白神社は式内社・論社の一つとして知られています。
のしら神社。凝った大社造り。猿田彦命と、天宇受売命が祭神で、家族円満かと思ったら交通安全とか。澪標の神だからか😄脇に夫婦円満の標が祀ってあるのだが😂
ポケモンがいます。
細い道を登ったところにありました。小さいですが駐車場がありました。
山すその小さな神社です。
野白神社(のしろじんじゃ)入札ディンシェ,神聖な神,猿田彦命、天钿女命住居,島根町、松江町、松江町779備考,式内社・野白神社の社の社2008年5月13日、拝拝(原文)野白神社(のしろじんじゃ)【比定社】野代社【祭神】猿田彦命、天鈿女命【住所】島根県松江市乃白町779【備考】式内社・野白神社の論社の一社平成28年5月13日 参拝。
式内社・野白神社の論社の一つで、出雲国風土記に「野代社」とある神社。もとは現社地の東方のトモタ山に鎮座していたが毛利尼子の戦で焼失し、慶長十六年、現社地に遷座されたという。明治までは、そのトモタ山の名から友田大明神とも、舳田大明神とも称していた。朝日を正面に受けて、随身門が輝いていた。境内には陽根の石碑。祭神、猿田彦命にちなんだ道祖神。道の神から「血の道」の神とし、安産、婦人病、性病の神として信仰された。
野白神社(のしろじんじゃ)【比定社】野代社【祭神】猿田彦命、天鈿女命【住所】島根県松江市乃白町779【備考】式内社・野白神社の論社の一社平成28年5月13日 参拝。
野白神社と金屋子神社が同じ境内に並んで鎮座されてます。巨大なオカメには驚かされました(笑)個人的には、一目でかなり気に入った神社です。車で参拝される場合は狭い道路ですので心して安全運転を!境内横に駐車場はありますが参道を歩かれてもわずかな距離です。
名前 |
野白神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0852-21-6252 |
住所 |
|
HP |
http://www.jinja-net.jp/jinjacho-shimane/jsearch3shimane.php?jinjya=932063 |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

かなり狭い境内に集まってます。本殿南まで登ると駐車場になってます。住宅街にあるので手入れは良く安心して参拝できます。