新南陽で味わう蛤出汁中華そば。
中華そば はま里の特徴
蛤出汁を活かした中華そばが味わえるお店です。
期間限定のやまかけ冷やしそばが人気を集めています。
新南陽駅前に位置する行列のできるラーメン店です。
中華そば(鰹☓蛤)880円頂きました。麺は全粒粉ばっちりで風味豊かです。ツルツル食感で美味しかったです。スープもほんのり蛤の香りと旨味が感じられます。ただ、ダシ系ラーメンにしては見た目や具材がシンプル過ぎて、あまり印象に残りません。割高感だけが印象に残ります。極太メンマや、炙った鯛の皮とか、もうワンパンチツーパンチ欲しい感じです。駐輪場は店舗裏に4台分あります。
新南陽駅前に突如として現れた行列店!都内の人気店「貝麺みかわ」のプロデュース店のようで同系統の貝ラーメンが山口で食べられます(^ ^)ゆめタウン徳山の徳翔を経営する山口市の「株式会社エルリード」という会社の2店舗とのこと。お店の雰囲気やラーメンの盛り付け等から広島の企業「春陽堂」の関連かと思いきや、都内の貝麺みかわのコンサルの可能性が高そうです!都内のクオリティの美味しいラーメンが輸入されるのは嬉しいばかり(^ ^)この日は週末の閉店間際に来てみましたがそれでも少し外で待ちました!凄い人気です。待っている間、厨房を見ていると徳翔の店長さん?と思しき方が手際よく調理されていました。券売機でチケットを買ったら直ぐに席に案内されました。カウンターもテーブル席もあるので幅広い客層に対応できそう!子供用の取り皿とお箸類も完備♪待つこと数分で着丼です。中華そば 850円味玉 100円飴色の醤油スープが艶やか!トッピングはこちらのグループのお決まり、低温調理の豚肩ロース、鶏むね、メンマ、レッドオニオン、ネギ。ハマグリの旨味を全面に押し出すパワフル系かと思いきや、貝の旨みを下支えに鰹節の華やかな風味、木桶醤油の旨み・甘味を立たせた今ドキのバランス型❣️徳翔を想定していたので、期待以上のクオリティ(*゚∀゚*)スープ、カエシ、香味油のバランスが良いですね!麺は全粒粉、低温調理のレアチャーシューもメンマも必要十分なクオリティ。チャーシューが薄めで、近隣のお店よりも高価な価格ですが、行列ができるのも納得のクオリティでした(^ ^)貝麺みかわ@下北沢の系列、蛤麺しちり@荻窪のラーメンがモデルなのかな?クオリティの高いラーメンが山口で食べられるのが嬉しい!同じ企業のお店でもフードコートの時よりクオリティがずっと高くなっていて面白いです♪次回は蛤ラーメン!!ご馳走さまでした!______________________________ ______________________________ ✍🏻新南陽駅前の話題の新店「はま里」の蛤そば!コンサルかプロデュースを受けている?と思われる都内の人気店「貝麺みかわ」のセカンドブランド「蛤麺しちり」の「蛤麺」と同じものと思われます。蛤そば(塩)950円ワンタン 300円国産ハマグリ100%のスープは、蛤の旨味を抽出しつつエグ味の出ないよう上品に仕上げています♪鰹節ブレンドの中華そばより、もっと和風な印象でラーメンとしては少々物足りない印象。貝の香味油の影響か、他の貝(あさり?)も感じて蛤が全面に押し出された印象ではないです。商品名から、蛤の旨みが濃縮した酒蒸しの後のお汁の様なスープを期待してしまいました。鰹節ブレンドの中華そばがより美味しかったので期待が大きくなり過ぎましたが、もちろん蛤そばも十分美味しいです!麺や具は中華そばと全く同じなので割愛。300円でトッピングしたワンタンはちゅるちゅる食感の皮にあさりの身が入っている珍しいタイプ!卓上の黒煎り七味をかけると味に深みがでて更に良いです(*゚∀゚*)山口県では貴重なアニマルオフになると思います!次回はアニマルオンな豚骨を食べてみます!ご馳走さまでした!
期間限定のやまかけ冷やしそば(1,000円、大盛+100円)を食べました。味変用に生卵、わさびが無料でつきます。名前のとおり、そばの麺をラーメンの麺に変えた感じですがめちゃくちゃ美味い。全メニュー共通ですが、このお店は麺量が多いのが個人的にうれしいです。いつまでの限定メニューかは分かりませんが、近い内にまた食べに行きたいと思う味でした。
山口県では珍しい蛤の出汁のスープのラーメン屋。新南陽駅のすぐ側です。▪️中華そば(蛤×鰹) 850円蛤と鰹の出汁がきいている上品な醤油味です。香味油か鶏油が浮いていてサッパリのスープにコクがあります。チャーシューは低温調理の豚と鶏。個人的にはどちらもスープに合っていないように思いました。魚介の風味が強いので、ねぎではなく三つ葉とか合いそうです。麺は全粒粉のストレート。美味しいです。全種類食べてみたいと思います。店内はL字型カウンター6席ほどにテーブル席4名×1、2名×2ありました。店舗裏側に専用駐車場があります。現金のみ(食券制)駐車場あり。
平日11時過ぎ訪問。車はホルモン横丁の駐車場の一部(2〜7!?)に停めました。食券システム10名弱のカウンターと2人席テーブル2つと4人テーブル1つだったとおもいます。私達でほぼ満席になりました。蛤の出汁のラーメン初🍜塩は少し蛤のエグ味が出ていますが醤油はエグ味を感じず美味しかったです。さっぱりに見えますが、油分もたっぷり入っているので結構コッテリ。鶏胸肉のチャーシューは鶏ハムのイメージです。カツオの佃煮ご飯はラーメンスープをかけて頂きます。それは想像通りの味!これは塩味の出汁の方が美味しかったです。
初めて行きました!!すごく美味しかったです(*´ `*)中華そばは好きじゃないんですが、とてももちもちして濃厚スープが美味しかった♡小さいお子様はちょっと難しいかもです!お子様用椅子はないです(見た時はなかった)カウンターと席が4人、2人、2人があります!まずは入ってすぐ右に食券があるので買ってから(席が空いていたら)店員さんに渡してあげてください!チャーシュー飯もすごく美味しい!駐車場が4台しか停めれないので、時間をずらしてくることをおすすめします。(狭いです)
蛤そば (塩) 味玉入り 麺大盛りをいただきました。全体的に丁寧に作られていて、スープも蛤の旨みがしっかり出ており、美味くて一滴残さず完食しました。次は違うメニューをいただきたいと思います。ご馳走様でした。
入り口はいってすぐ右に食券機があります。蛤そば(塩)950円を注文。蛤だしのラーメンを食べるのは初めて。きちんと貝の味のするスープ美味しかったです。玉ねぎのみじん切りがさっぱりとしてシャキとした食感もいいですね。鶏チャーシューも美味しくてとにかく上品なラーメンだなと思いました。後半、黒煎り七味を入れてみたけどこれは入れなくていいかな。元のスープが美味しいので。材料にこだわってるぶん値段は高いですが、次は他の味のラーメンと鰹の佃煮ごはんも食べてみたいと思います。
蛤ラーメン食べてきました!カウンター席とテーブル席があり、食券機で買うシステム!蛤の濃厚スープが美味しい!麺も中麺ストレートで特製麺使用野菜も小さくキューブ状にカットしていて良いアクセントになっている!美味しい。
名前 |
中華そば はま里 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0834-33-9122 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

オープン当時に地域のWeb情報誌などで「蛤(ハマグリ)出汁の中華そば」として取り上げられていましたので、いつか行ってみようと思いつつ、もう1年以上が経過してしまいまして本日、やっと訪問をする事ができました。駐車場はホルモン横丁さんの隣にあります。店内に入るとすぐに食券機がありますのでお好きなモノを購入します。初めてなのでハマグリをしっかりと堪能したかったので「塩味の蛤そば 味玉入り」の大盛と、カツオとハマグリ出汁の「中華そば」これに自家製貝ワンタンをトッピングの2品をオーダーしました。蛤の出汁がストレートに口の中に広がる「蛤そば」やはり最初はこれを食べるべきですね。麺はこしのあるストレート麺でスルスルっと入ってきます。チャーシューは2種類の肉がのっていまして、1つは豚、もう1つは鶏ですね。出汁、麺、チャーシューのどれをみても、丁寧に作られてる事がよくわかるラーメンですね。カツオとハマグリ出汁の「中華そば」の方は、醤油ベースでこれも美味しい。醤油ラーメンなのですが、蛤の風味がよく出ています。最初半分までは、出てきたモノを食べ、途中からテーブルに置いてある「黒煎り七味」を適量に振り食べることをお薦めします。味の変化が楽しめます。次回、来ることが有れば「豚骨らぁ麺」を食べてみようと思います。価格的には少しお高いラーメンにはなりますが、よい材料を使い丁寧に作る手間も含めると味とのバランスはとれていますね。あっ、接客も素晴らしい店です。