宍道湖大橋からの夕景、特別なひととき。
宍道湖大橋の特徴
1972年開通の宍道湖大橋は大橋川に架かり、周囲の景観に溶け込んでいます。
ここからの景色はとてもおすすめです。夕暮れ時がまた良かったです。
夜散歩しました。風が気持ちよく、人通りも多くなく、ゆっくり歩けます。夜景も綺麗でした。また一緒に歩きたいです。良い思い出になりました。ありがとうございました。2023.7.3
宍道湖を望めるベストスポットながらこの日は雲が美しかった。松江駅から自転車で10分程。
島後に渡るフェリーに時間があったので、JR松江駅からお城まで歩いてみました。11月中旬でしたが日差しが強く、かなり汗ばむ陽気でした。駅前を通る県道22号を西に500mほど歩くと宍道湖に突き当たります。そこを右に折れると400mくらいで宍道湖大橋にたどり着きます。1972年7月22日 に供用が開始された片側2車線の大きな橋です。湖面を吹く風が暖かかったことを良く覚えています。この橋を渡り終えると目の前にお濠に囲われた松江城が見えます。天守閣の案内板が目に入ったので登ろうかと思いましたが、時間が迫ってきました。やむなく城址公園内の散策にとどめ、公園で待機していたタクシーに乗りJR松江まで戻りました。往復約2時間でした、ご参考までに。ところで「竹島はわが国固有の領土です」という大きな看板が立っていました。島根県のHPでは竹島の所在地が「〒685-0000 島根県隠岐の島町竹島官有無番地」と明記されています。しかし、Google マップでは『「竹島」が見つかりません』でした。日米の温度差なんでしょうか。難しい問題ですね。
1972年7月22日開通。当時は有料の橋だったが、1981年7月からは無料となっています。
観光名所、というくらい良く整備されています。
夕陽を見るのには良さそうな場所でした。
橋の上からの夜の景色がとても綺麗です。
朝も夕方も景色良いです。橋からチラリと見える松江城も良い感じでした~
名前 |
宍道湖大橋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0852-27-5843 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

宍道湖大橋が架けられて半世紀余り、周囲の景観にすっかり溶け込んだ橋になっている・・・。