隠岐の空で味わうちゃんぽん。
隠岐空港(隠岐世界ジオパーク空港)の特徴
隠岐の島では有名な、ライトハウスのちゃんぽんが美味しい空港です。
新しく広くなった到着ロビーで、ちょっとした食事が楽しめます。
見晴らしのいい小さな空港で、季節運航のJAIRが就航しています。
喫茶店とお土産店のみで早く来ても時間を持て余します。
ちょっとした食事もできます。小さなお土産屋さんもあります。交通手段は飛行機の発着に合わせたバスになります。タクシーは常時いません。
隠岐の島/島後 着陸前平地の少ない溶岩台地を利用して造られた空港。55万年前にすでに基礎工事は済んでいた。隠岐ジオバークジェイエアのエンブラエル E170型機が毎日一往復就航。
半年ぶりに行ったら、ターミナルビルが改造されていて、到着ロビーが広くなってた。一階から乗る搭乗橋がついている。一階から乗るタイプは、他空港では見かけないレア物だが、搭乗橋が終ると、また外を歩く必要があり、不思議な設計です。
もう少し食事する所やお土産屋さんを増やして欲しいです、もしくは大きくして欲しいです。
ジェイAIrは季節運行なのでその季節になったら乗ろっかな^_^
小さい空港ですがJ-AIRのエンブラエルも季節的に就航しています!
仕事で利用しました次回はぜひプライベートでゆっくり隠岐の島を巡ってみたい!
ちゃんぽんを食べに、ひっきりなしに顔見知りの町民がやってくる(飛行機には乗らない)。JAL職員、警察官、送迎車、皆さん仲良し。
名前 |
隠岐空港(隠岐世界ジオパーク空港) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
08512-2-0703 |
住所 |
〒685-0021 島根県隠岐郡隠岐の島町岬町1889−12 |
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

ちゃんぽんが美味しかったです。お土産屋さんもありますが、品数は少ないです。港のが一番大きいそうです。飛行機の大きさから行くと、もう少し、セキュリティー前の座席を増やして欲しいところです。出雲行きは、徒歩後ろ乗りで狭い飛行機、大阪行きは、専用通路前乗りでちょっと広いです。