京都・御池で味わう!
Pain Prunelle (パン プリュネル)の特徴
ハード系のパンは特に美味しく、クロワッサンはパリっとした食感です。
甘酒入りの食パンはふわっとしており、毎週購入せずにはいられません。
マルシェで人気のサンドイッチのパンは、こちらのお店の自慢の味です。
美味しい!でも高い!平均一つ300円くらいかな。最近この類いの美味しいパン屋さんってのはどこも値上がりしてて、ここが他店より高いというわけではないのですが。惣菜パン(どれも美味しそうなので選べない)3つほど買ったら1000円近くになります。気合いと覚悟がいりますね。
だいすきなパン屋さん🥐甘酒入りの食パンは焼かずに食べるともっちりなおかつふわっと甘みがあり毎週欠かさず購入しています。口に刺さるくらいのカリッと食感、バゲットも最高ですし、ふんわりバターが香るパリパリクロワッサンは見た目もお味も絶品です…ひとつでは足りない美味しさ…店主の方のパンに込める思いが、伝わる素敵なパン屋さんです🙂💫
初訪問です。新しく出来たパン屋さんでおいしいとうわさを聞いていたので、朝から買いに行きました。よくあるスーパーにあるパン屋さんと違い、フランスパンを中心とした固めのパンがたくさんありました。どちらかというと具がたくさん入った柔らかい総菜パンが好きな私ですので、少し好みと違うかなぁって思いながらパンを買って、家でレンチンして頂きました。国道422号線沿いにあり、駐車場がありますので、お買い物には便利です。2023/4/2
以前、マルシェで購入したサンドイッチのパンが美味しくてそのお店がプリュネルさんのパンを使用されてることを知り、どうしてもその味が忘れられなくてお店に来訪。行った時は夕方近くだったのでほとんどのパンが売り切れてましたが、バケットといちじくのパンにショコラパンを購入。お値段も全て300円前後。 素直に美味しい!です。特にシンプルですがバケット噛めば噛むほど美味しさが口の中で広がっていく感じ。あまりにもお店にたどり着けたことが嬉しかったので店の店内や接客がどうだったとか覚えてません笑 近くにあれば毎日通いたいパン屋さんです♪
出かけた帰りにお昼ご飯に買いに行きました。パン屋さんを求めて行ったのでお店のことはわからないまま行きました。お店の看板はわかりにくいかもしれませんが、外観のお店はとても綺麗でした。入店できるお客様は3組まで。パンを売ってるスペースはそんなに広くないけど、種類はまぁまぁあるかな。ハード系のパンが多かったです。ここのお店は小麦にこだわってるらしく、全粒粉100%のパンやオーガニックのブドウを使ったパンなど、食材にこだわったパンが多く安心して買えました。お値段は安くないけど、材料から考えると妥当な値段なのかもしれません。近所にあれば買いに行きたいですね。
小中の同級生のお店です。お店のレジの横の棚の一番上にひっそりと、ご本人のパンコンクールの受賞された際の楯が置いてあります。というので、パンの腕前は業界ではお墨付きなのでしょう。僕はパンには疎いですが、チョコクロワッサンをいただいて、チョコの部分が無くとも、生地そのものの味わいがとてもおいしく、パン作りにかなりこだわってらっしゃると思います。素人でも違いが感じられるようなこだわりパンでした!また行かせていただきます。
ようやく買いに行けました🙌京都は御池に仕事に行ってて昼食に寄る京都のパン屋さんの雰囲気もあったかな。ただ京都は惣菜的なのが文化的に多いのかも。こちらのは私好みで歯応えが良く美味しかったです👍家族は硬いんちゃう?お年寄りにはどうかな?言うてましたが、そこは年の功でコーヒーとか紅茶に浸して食べはるって📣
名前 |
Pain Prunelle (パン プリュネル) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
077-572-9830 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

キレイなパン屋さんです、ハード系のパン美味しかったです、クロワッサンはパリパリしてました。あんバターの餡子があっさりと甘過ぎず美味しかったです。駐車場も少な過ぎず停めやすく行きやすかったです。お支払いは現金のみです。ごちそうさまでした😋