後醍醐天皇ゆかりの湧水。
洗顔清水の特徴
洗顔清水は、地面から湧き出る冷たい湧水が特徴です。
ここには後醍醐天皇が顔を洗った池があります。
道路から少し降りた静かな場所で、のんびりとした風景が楽しめます。
さすがに顔は洗ってないですが、冷たくて気持ちよかったですよ。ベンチもあり落ち着く場所でした!
湧水ですが、苔とかもあります。
道路からちょっと降りたような場所でアクセスはとてもいいです目立たない看板なので意識してないと見過ごすかも…周囲は綺麗に整備されていて東屋があり、田舎ののんびりとした風景を眺めながらマッタリできます湧水が川のように流れているイメージだったのですが、ほんとに地面から湧いていて池のようになっていましたこの池で後醍醐天皇が顔を洗ったらしいです。
バイクツーリングの小休憩に適しています。下にも駐車できるスペースが有りますが、車の旋回で1台分です。駐輪としては大型8台は停めれそうです。あずまやには灰皿が有ります。水は綺麗でアメンボがいました。
こんな場所に湧き水が、わかりにくい場所ではないですが、気付かずに通りすぎてました。
草刈りなどの手入れが良く出来ている場所でした。いい地域なんだなと感じました。
坂道の途中にありますが、小高い場所で景色は良いと思います。
名前 |
洗顔清水 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

まあまあの透明度ですがとても冷たい湧き水です。水遊びなどはしてはいけなさそうです(笑)聞いてはいませんが多分ダメかも湧き水それだけしかありませんトイレなども設置はされていません。あまり涼を感じられませんのでチョロっと触って帰りましょう(´・ω・`)