刈屋城址の歴史を感じる。
刈谷城址の石碑があり。二の丸跡の石碑もあわせてあり。本丸跡はここから西の高台の上にあったようである。
名前 |
刈谷城二の丸跡・刈谷城址碑 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.city.kariya.lg.jp/kankobunka/rekishibunka/rekishi/1001959/index.html |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

刈屋城は天文2年(1533年)水野忠政により築城。三河と知多半島の間に位置する入江の北端東岸に面して築かれ、西から順に本丸、帯曲輪、さらに、入江のない他の三方に堀が巡らされて二の丸、三の丸と続き、三の丸東側に大手門が置かれていた。