福山鞆の浦で体験!
santoの特徴
福山鞆の浦に伝わる鞆鍛冶を体験できる場所です。
自社家具ブランドTAonTAのオリジナル製品が魅力的です。
フライパン作りの体験ができるユニークなスポットです。
とても雰囲気の良い場所です。
フライパン作りに参加、とても良い体験でした。
鍛造技術を活かしオリジナル製品の製造・販売をされている、株式会社三暁(さんぎょう)さんが、2022年8月にオープンした体験型ファクトリー「santo(サント)」株式会社三暁は、大型金属製品の製造を主業としながら、錨(いかり)製造会社の事業を引き継ぎ、「鞆鍛冶」と呼ばれる鞆の浦に古くから伝わる鍛造技術を後世に伝えるための取り組みとして、自社家具ブランド「TAonTA(タオンタ)」やアウトドアブランド「cocinero(コシネロ)」を立ち上げ、地元の子どもたちへの地域文化体験学習教室からモノづくりが好きな人々をターゲットに作って使う体験ができる、福山鞆の浦ならではの他にないスポット。伝統技術文化と現代建築が融合する建物は、イタリアの国際建築大会でグランプリ受賞の「ホロコースト記念館(福山市御幸町中津原)」などを手掛けた建築家・前田圭介氏が設計。フライパン作りのアクティビティを楽しむだけでなく、アウトドアの楽しさが伝わってくるショールームで過ごす時間もここだけのもの。工房で体験できるフライパン作りは、丸型、四角型、直径サイズ、縁のそり具合と、用途や好みに合わせて選択加工が可能で、まさに世界に一つだけのアナタだけの、生涯使えるフライパンを作ることができます。オプションの油ならしサービスを受ければ、持ち帰って直ぐにキャンプやご自宅のキッチンで使用が可能に。作業に必要な道具は全てレンタル出来ますので、手ぶらでお越し頂けます。今後は、フライパン作りのあと、ショールーム内のスペースで地元食材を使ったランチサービスも始められる予定だとか。そんなsanto さん、三暁さんは、鞆の浦観光のお供に目が話せない大注目のスポットです。
ちょっとオシャレ過ぎててズルいです(笑)鉄鋼団地のなかにこんなオシャレなカフェがあるなんて、想像できる人いますか??フライパンの鋳造体験もできる、唯一無二の場所。涼しくなったら再訪して鋳造体験をしたい。
名前 |
santo |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-9956-3341 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

クラフト感のあるユニークな場所です。モノも売っているし、作ることの体験もできるし、夜にはバーをやる時もあるそうです。やりたいこと全部やってる!って感じが楽しそうで、よかったです◎