高見山ループ橋で絶景休憩!
高見峠展望台の特徴
高見トンネルを通り抜けると現れる絶景の展望スポットです。
通称高見山ループの美しい景色が楽しめる場所です。
バイクツーリングの休憩スポットとしても最適です。
国道166号線の奈良〜伊勢間の峠道にポツンと存在します。近くにループ橋がある以外何も有りません。が。それで良いのかも知れません。トイレすら無いのはチョット不便かもですね。
よく、バイクのお友達がここで撮っているのを見かけたりしてましたが、自分も初めて撮影しました帰りも通ったのですが気温がマイナスで寒かったです。
関東に住んでいた時、四国や山陰までソロツーリングしましたが、そのとき来た時に立ち寄った場所です。平成の大合併により、松阪市はここ高見峠を擁する飯高町まで合併しましたので、伊勢湾から奈良県境まで広大な面積となりました。ここは関西に引っ越してからも、たびたび立ち寄る峠です。誇れる風景ではありませんが、気分転換に良いです。できればトイレが欲しいです。
伊勢側から大阪方面へツーリング途中、休憩に寄りました。眺めが良い展望台でリラックスできます。おもしろい看板が目印なので寄ってみましょう。
展望台とゆうよりは休憩スペース、ただループ橋がゆっくり見られます、駐車スペースは普通車で2台程度。
宇陀市の実家から三重へ旅行に行く時によく通ります。高見トンネルを抜けて一旦ここで休憩するのがお決まりパターン(*´ー`*)景色が良くて子鳥のさえずりが聞こえて癒しスポットです。
通称高見山ループ奈良県と三重県の県境にある、巨大なループ橋。展望台から見る風景はまさに絶景。三重県から行く方が、見応えあると思います。
雪が残っています❗美しい光景が見れました。
長~い高見トンネルを通り抜けるとあります。ここから大きく広がる山塊と眼下には166号線がうねっているのが見えます。泉州と伊勢を繋ぐ最短距離の道路で、信号も通行車両も少なくドライブがてら何回か利用しました。季節によっては伊勢から吉野を回ったり様々なコースを選びましたが、新しい道路や景観など風景は少しずつ変わっています。脇道や旧道に入ると野生の猿や鹿などに出合ったりします。そんな道はとても狭かったり荒れていたりするところもあるのでお勧めはできません。でも私としては苦労した分、楽しい思い出になるでしょうね。
名前 |
高見峠展望台 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

高見トンネルの三重県側はループ橋になっており、右に左にカーブが連続します。スリップ注意です。