緩やかな階段で山頂の神社へ。
要害山城跡(備後天神山城跡)の特徴
標高が低く、気軽に山頂へ登れる道が整備されています。
山頂からは吉備の穴海後や芦田川が一望でき、美しい景色を楽しめます。
二重土塁や堀が印象的で、関東のお城とは異なる魅力を放っています。
天満神社に駐車して登る事が出来ます。登山道と案内板も整備されてあります。主郭部を土塁が囲み、3箇所の虎口がありました。
二重土塁に堀のある関東のお城のようなお城です虎口もしっかり横矢を意識してあり小さいながら面白いお城ですキレイに草刈りしてくれているのですが、欲を言うと二重目の土塁と堀も見れると嬉しいです。
名前 |
要害山城跡(備後天神山城跡) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

勾配も緩やかで階段も一段が低くて登りやすいし距離も短いので気軽に山頂まで登る事が出来ると思います、山頂にも神社があったのか御社後と神様を宿した岩があります、吉備の穴海後が良く見えて見晴らしも良いです、芦田川方面までで西濃運輸の支店も見えます🎶🧐☝️