スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
龍王山城西側郭群 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
5.0 |
龍王山南城主郭部の西側に広がる郭群を西側郭群と呼びたい。この郭群は柳本龍王社を含み釜口古道・穴師山古道から侵入者を監視・防御する役割を持ったと考えられる。柳本龍王社の西側に大手郭を配置している。北側に切岸・南側に太い土塁をL字に普請してあり堅い防御性を感じさせる。現在の登山道は往時の物ではなく、南北に張り出した土塁の間を通らせたと考えられるが、今は水の手に変わり果てている。その西側法面岸下には、釜口方面の防御を担った出郭が南北に連なってある。削平地は広く三日月型の土塁・登り土塁が残存している。穴師山古道が南北に貫き、だらだら削平地が広がる郭の東側に穴師山古道とこの郭を見張る痩せ尾根を普請した郭がある。この郭は主郭部と西側郭群を断ち切る堀切・横堀・土塁と連動しており、その普請は三日月で施されてる。素晴らしい遺構だ。