田園風景と古民家料理、心温まるひととき。
日日の特徴
お刺身3種盛りとおばん菜6種が楽しめるランチメニューです。
縁側からの田園風景が広がる、オシャレな古民家スタイルです。
予約なしでも丁寧に対応してくれる大変親切なお店です。
お料理が丁寧に作られていてどれも全て美味しかったです!
今季一番冷え込んだ日に伺いました。クチコミで一見普通の民家のようでお店とわかりにくいとあったのですが、玄関を開けてホッとしました。薪ストーブの火がゆらりと心地よく、落ち着いた雰囲気と美味しい料理に、心とお腹は満たされました。メニューは変わるようなので又行かせて頂きたいと思います。ご馳走さまでした。😋
田園風景の中、奥まったところにある、古民家の料理屋さんです。内部は薪ストーブのある暖かみに満ちたお店でした。ふと、どこか懐かしい風景の中に入ってみたくなった時に来たくなるお店でした。
お店の看板が奥ゆかしくて本当に入っていいのか恐る恐る扉を開けました(笑)古民家をリノベした素敵な店内。窓からの田園風景も最高にリラックス出来ました。そしてお料理…!ものすごいボリュームでした。そして美味しい!またリピ確定です。店内もお料理もロケーションも最高でした。店主さん達の優しい気遣いに笑顔も。素敵な休日を過ごさせて頂きありがとうございました。
目の前にはのどかな田園風景!世羅の古民家レストランの期待を裏切らないお味にほっこり♬世羅の台地にやってきました。風光明媚なここ広島県世羅郡世羅町には、古民家レストランやカフェが増えましたね。ランチでおじゃましたのはこちら。2023年5月にオープンされ、素敵な姉妹が切り盛りされています。3種類用意されたランチメニューから【新米を楽しむ お刺身三点盛り 六種のお番菜*期間限定*(←コレに弱い)】をオーダー。お刺身は「真鯛」「ヤリイカ」「真鯛皮付き胡麻和え」お番菜は「国産豚ばらの角煮」「釜揚げしらすと卵黄の醤油漬け」「瀬戸内産鰤の遊?庵焼き」「明太子のえのきなめたけ」「いくらの醤油漬け」「茄子の素揚げ南蛮味噌の落花生かけ」魚介も野菜もしっかりと目利きされていると見受けられ、どのお皿も美味。ピッカピカの新米もしらすや明太子、いくらをお供にすすみます、すすみます。おかわりをお願いしました。こちらも産地でお食事する醍醐味ですね。これは…ドルチェを頼まずして帰るわけにはいきません。【いちじくと梨のタルト】オーダー。やっぱり!大正解!真冬はもっと冷え込むのでしょうね。薪ストーブの暖かさがお部屋を包みます。ごちそうさまでした。また季節を変えて伺いたいです♬
ランチで、お刺身3種盛りとおばん菜6種、ドリンクのセットを頂きました。お料理、おもてなし、お店のセンス、どれも大満足でした。(薪ストーブが暖かった!)お店までラスト300メートルの道がとても細くなっていますが、見通しが良いのであまり問題無いでしょう。駐車場は4~5台分あります。
リフォームされて広々綺麗な店内でした!4〜6人がけテーブル席2つ、4人がけ座卓2つ、2人がけ座卓1つ。目の前は田んぼが広がってとてものんびりした雰囲気です。ランチメニューは3つでどれもドリンク付き友達は三元豚のオイスターソース炒め・蒸し鶏のネギソース1800円私はプリプリ海老と鯛のあんかけ御飯1700円を注文親子?二人で作っているので提供までに多少時間がかかりますが、色んな物が食べれて美味しかったです!めちゃくちゃボリューミーで男性も満足の量かと思います。素敵なロケーションで美味しいご飯、癒やされました✨ありがとうございました。また機会があったら是非行きたいです😆ご馳走様でした✨
秋の味覚、梨狩りの帰りに寄りました、料理も美味しく、とても室内の雰囲気が良かったです。
世羅の田園風景が広がるこんな田舎にこんなオシャレな古民家に料理と店員さんのお人柄が最高過ぎました😍座敷で食べてたら縁側から気持ちのいい風と田舎ならではの風景が、居心地の良さを倍増させます😊予約せずに行ったにも関わらず対応して頂き感謝です🙇ランチは天然ぶりの蒲焼き?のランチとグリーンカレーを注文🍛どちらも美味でした🤤また、行きます😊
名前 |
日日 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-5126-7381 |
住所 |
|
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

始めていった場所なのに何故か一度きたような優しい空気感を強く感じる雰囲気。料理は、最初は目で楽しみ次に優しい味付けに体の中にあったかい気持ちと作ってくれた方の愛情が沢山つまったものを頂く事ができました。世羅に行く楽しみがまた1つ出来たと想わせてくれてただ嬉しくて幸せな時間をありがとう✨️また来年も行きたいというかまたそのあったかい居場所にかえりたいが大正解です。皆さんももし良かったら訪れてみてはどうでしょう?!とってもおすすめする居場所ですよ!!