名古屋駅で味わう極上リブ鉄板とんかつ!
矢場とん 名古屋駅エスカ店の特徴
名古屋駅エスカの地下街に位置し行列が絶えない人気のとんかつ屋さんです。
極上リブ鉄板とんかつ定食やわらじ定食が楽しめる多彩なメニューがあります。
ご飯とキャベツが常におかわり自由で、食事の楽しみが増すお店です。
休日の昼は、いつも待ち行列がありますが、すごいペースで回転しているので、想像より早く回ってきます。列の横に、ここからおよそ何分という目印もついています。食事については、ナゴヤメシなので好みとかあると思います。わらじとんかつは、味噌だけ、味噌とソースの半々が選べます。ソースだけはありません。
ロースカツいつもはテイクアウトですが、並びが少なかったため店舗で食べてみました。やはり美味しかったです。カツの端でも柔らかく、すぐに嚙みきれます。カウンターは1人1人のスペースがあまり広くないため、恰幅がいい方に挟まれると少し窮屈です。
昨日遅くにも関わらず待ちが多過ぎて持ち帰りにしました。それでも30分待ち。かなり期待しちゃいますね。わらじ弁当一つ買いました。一つ2000円です。ホテルに帰って家内と食べましたがまずイメージと違い味噌ソースが甘いと言うか独特な味でしたね。濃い感じに見えたのですが全部使ってもあっさり完食。あとご飯がかなり美味しかったです。ボリュームもあったし、味も美味しかったです。
名古屋駅の矢場とんに行ってきました!休日だったからさすがにめちゃくちゃ混んでて、30分くらい並びました。最初は「結構待つな〜」と思ったけど、店内から漂う味噌だれの香りにやられて、並んでる間もテンション上がりっぱなし。注文したのは「極上リブロースのリブ豚カツ」。出てきた瞬間、あまりのボリュームにちょっとびっくり!でも、食べてみたらお肉は驚くほど柔らかくてジューシーで、甘めの味噌だれがとにかく合う。ご飯との相性もバッチリで、ぺろっと完食しました。スタッフさんたちも元気で明るくて、店内は賑やかだけどいい意味で気取らない雰囲気。名古屋に来たらやっぱり矢場とんは絶対に外せないなと実感しました。次は鉄板メニューにも挑戦してみたい!
平日の8時頃に行くと、前に4組ほど並んでました。並んでる最中に注文を決めるシステムで、わらじとんかつとどて煮のセットとビールを注文。ちょうど3000円くらいですね。ご飯とキャベツはお代わり自由。ご飯はお茶碗がちょっと小さいのか、お代わりしちゃいますね。味は安定の味噌ですが、わらじというと結構大きいのを想像してましたが、そこまで大きな印象はなかったです。テーブルのすりゴマやカラシ、唐辛子で味変できるのはグッド。カウンターに座りましたが、ちょっと狭くて、隣の人と肘が当たりそうで、ちょっと気を使いました。
いつでも並んでいるこのお店。滞在中に一度は寄ってみたいと思ってました。最終日のお昼にオープン前に行ってみましたが、もう20組くらい並んでるじゃん!最後だし頑張って並びました。カウンターに案内してくれたので早く入れてもらいラッキーでした。わらじかつを注文してみました。ソースが濃くてとても美味しかったです。名古屋めしはたくさん美味しいものがあって大好き!
極上リブ鉄板とんかつ定食:2000円ねぎ:50円マヨネーズ:50円いつも並びはありますがスムーズに進みます。店内の席を全部使うことなく、作れるペースで案内しています。とんかつの質はごく普通です。
久しぶりに名古屋に来ました。独特の食文化が根付いている名古屋。みそかつ 矢場とんのトンカツはとても美味しくて最高でした。味の決め手となる秘伝のみそだれも最高でした。フロアスタッフの心のこもったおもてなしも良かったです。名古屋から帰る前にもう一度、矢場とんの極上リブ鉄板トンカツを堪能させていただきました。とても美味しいかったです。ありがとうございました。
回転が早くご飯、キャベツおかわり自由として、他とは一線を引いたサービスが素晴らしい。ただあちこちにあるのは少し後回しでもよいかと思ってしまうところ。とんかつもうまいが、味噌も大変おいしかったと思います。
名前 |
矢場とん 名古屋駅エスカ店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-452-6500 |
住所 |
〒453-0015 愛知県名古屋市中村区椿町6−9 エスカ地下街 |
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

8年ぶりに矢場とんの味噌カツを食べました。懐かしい味とともに、やっぱりここの味噌カツは美味しいな、と。一緒に行った旦那は、味噌カツ人生初で、味噌ダレを店員さんがかけてくださったとき「え?」という顔をしてましたが、口にあったようで「また食べたい!」と言ってました。どて煮も今回初めて食べましたが、味が染みててこれはお酒のつまみですね。また食べにきます!