安産祈願と水子供養の名所。
常光円満寺の特徴
大阪府吹田市の常光円満寺では安産祈願やお初参りが行われています。
水子供養で有名な常光円満寺は、長年の信頼を集めています。
港七福神の御朱印がいただける、魅力的な寺院として知られています。
孫の、七五三で、長崎から訪問しました。こじんまり?笑していましたが、対応いただいた、住職さんが、とても感じが良かったし、その後写真を撮って頂いたお寺の方々も、とても良い感じを受けました。ご縁があり、お詣り出来た事に感謝いたします。ありがとうございました。
長年気になりながらもきちんとした供養ができておらず、ここで思い立ち信頼のおけるお寺様を探しておりましたところ、常光円満寺様に辿り着きました。ホームページやご住職様のお顔を拝見し、またご住職様の闘病記等を拝読させて頂き、こちらしかないと確信致しました。当日藤田ご住職様はご葬儀がおありになり、我が子の供養はお願いできませんでしたが、ご住職の方からわざわざご挨拶に来て下さり、労いのお言葉や優しいお声掛けをして頂き涙が出る程暖かいものを感じました。こちらのお寺様で我が子の御供養をして頂いた事は間違い無かったと安心して帰路につきました。本当にありがとうございました。また毎年お参りさせて頂きます。
安産祈願で訪れました。受付や僧侶のみなさんがとても親切で気さくで温かみのあるお寺でした。
大阪の水子供養で検索して、オススメ1位になっていたので迷わずこちらを選びました。とても気のいいお寺で、僧侶の方も話しかけてくれたり涅槃堂を案内してくださったりとても丁寧で優しかったです。水晶の数珠やお守りを授与できると知らなかったので嬉しかったです。ヨガや写経会もあるので行こうと思います。これからもよろしくお願いします。
安産祈願でとても印象が良く、お陰様で無事に元気な子が産まれたので、お初参りでもお世話になりました。丁寧な対応に感謝します。落ち着いた良い雰囲気のお寺です。
この度、カードをいただいて投稿しています。たまにお参りをさせてもらっているのですが、お寺の皆様がとても優しくお声がけをしてくださるので、いつも癒されています。それほど大きなお寺さんではないですが、お掃除もきっちりされてるし、きれいなお寺さんです。最初はお参りだけ十分癒されていたのですが、ふと供養をお願いしたくなって勇気をもって初めて供養をお願いしたときに、とても丁寧に対応してくださって、他の方の投稿にもありますが、常光円満寺さんの本当の良さはこういうところなんだなって感じます。いつもの感謝を込めて投稿させていただきました。いつもありがとうございます。
摂津國第四十二番札所 慧日山 常光円満寺を参拝です。足利将軍の菩提寺であり、円満寺は735年、行基という僧によって開山された由緒ある御寺さん。広大な寺領荘園を持ち、『足利将軍』や名将『吹田氏』が、菩提寺として信仰されていたそうですが、応仁の乱の兵火によって全焼してしまい、寺領荘園に全てを失ないました。コンパクトな敷地内には、本堂、仁王門、客殿(4階戸てのビル)、修行大師像、一願観音、水かけ六地蔵、慈愛堂、鐘楼堂、水子地蔵、鎮守堂、弁天堂、西国三十三霊場のお砂踏み、七福神両天堂と、お参りするスポットが沢山有ります。御朱印も非常に丁寧に認めて頂き、手拭いまで頂きました。
お初参りに行かせていただきました。受付の方も、すごく良くしてくださりお着物もお借りしました。お坊さんもとてもお優しく。亡くなった母の写真も置かせていただきとても丁寧で感動いたしました。また次の子に恵まれましたらこちらでお願いしたく思います。
亡き父の納骨と3回忌で利用しました。最近流行りのカード式のお墓です。
名前 |
常光円満寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6381-0182 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

安産祈願、出産後にお宮参りで訪問しました。個別でのご祈祷、お宮参り用のお着物も3着から選ばせていただきました。ご祈祷後も移動してゆっくり撮影もすることができてとても良いお宮参りになりました。