まぜ朗が魅せる、豚そばの美味!
豚そば ぎんやの特徴
まぜ朗が看板メニューのラーメン店です。
煮干し系の豚そばが特徴的なお店です。
ボリューム満点で美味しい一杯を提供しています。
ご近所さんシリーズ。いわゆる二郎系のお店なんですが、黄色いイメージではなく赤と白のイメージ。入ってすぐ右側の券売機で購入するスタイルです。まぜ郞大盛野菜増を注文。麺量、にんにく等は食券回収時に聞いてくれるので変なコールは必要ありません。お昼時だったんで店内いっぱいですが、学生っぽい方々がうるさいし食後もなかなか帰らないのが私的にNG。ランチタイムはごはんサービスなんですが、特に案内もなく、券売機横のコーナーでセルフとなっております。最初特盛にしようと思いましたが、大盛で正解でした。平べったい入れ物なんで麺、野菜増が横に広がりそんなに多くない見た目ですが、なかなか減らない。麺も太めでワシワシいただくやつなんで見た目以上に胃にダメージを喰らいます。お味はそんなに濃くなく意外にあっさりいただけるかもです。要味変アイテムですが(笑)優先度は低いですがまた伺いたいと思います。
平日はサラリーマンの方が多いですが女性ひとりでも入れる清潔感のある落ち着いた内装です。券売機で購入後、5分たたずに品物がでてきました。ラーメン種類は何種類かありましたが、こちらのベーシックなもの、こってりしすぎないけどでも脂っこいもの少し食べたいなって時におすすめのラーメンです。平日はご飯無料です️。
まぜ朗なるものを食べました。ミニだったのですが、値段が高いような。味は、麺も美味しく追い飯も残りのタレに入れて食べました。
まぜ郎を注文麺量を聞かれ普通・大盛り・特盛があるが重量が不明なので聞いたら大盛り700g普通で350〜400gと言われたので普通を注文食べた感じだといいとこ200前後な感じ味は美味しいのだが、麺量に不信感しかない単に聞き間違いだったのかも知れないが。券売機に計った麺量を書いて欲しい、お願いします。
つけ麺をいただきました。普通かな。赤い壁と木の天板がいい感じの店内。
千郷町な西側に新しくできたらしいラーメン店。北区の有名店のチェーンですね。すいていたのでそのまま入店。食券制です。「まぜ郎」990円おすすめをきいたらこちらだったので選択。麺の量、にんにくの有無、野菜の量が選べたので、大盛り、有、普通にしました。空いていたためかそんなに待たずに登場。卵黄とちょっと厚みのあるチャーシューが目立ちます。わしわしとしたタイプの麺で食べごたえはあるかな。麺自体は悪くなく、たれとの絡みもそこそこ。なかなかにジャンクでしたが、ぎんやがそんなに得意でないとやはりそんなにかも。
煮干し系の豚そば店員さんが元気!店内も綺麗!
まぜ朗が看板メニューっぽく、半ご飯と共に頼んでみました。麺は平打ち中太麺でもやしがタップリ乗っていて卵黄が中央に。好みの麺と味でした。ご馳走様でした!次はつけ麺を食べてみたいと思います。
仕事終わりの一杯に丁度いいラーメン。接客丁寧なのが好印象。
名前 |
豚そば ぎんや |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-990-4326 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

豚そばは美味しい。まぜ郎は二郎系にしてはかなり薄味でパンチが無い。