濃厚甘味の平打ち全粒粉麺。
麺屋もりき 生駒の特徴
白湯つけ麺の濃厚な甘味がクセになる一杯です。
平打ち全粒粉麺がプルツルと心地よい食感を楽しめます。
アンガス牛とガリシア栗豚の混ぜ麺が新たな味覚の発見を提供します。
出張から職場に戻る道中に、某ラーメン雑誌に掲載されて、以前から気になっていて、ようやく立ち寄る事が出来ました。外はかなり気温が高かったので、つけ麺は食べやすかったです。麺が幅のある平打ち麺で、湯で時間はそれなりにかかりました。雑誌のクーポンで替え玉が出来たので、着丼と同時に替え玉をお願いしました。白湯つけ麺(濃厚豚鶏魚介)のつけ出汁は着丼時、まだ沸騰しており、つけ麺によく絡み、濃厚で美味しかったです。割りスープも美味しく、最後まで美味しくいただきました。他のつけ麺やラーメンも気になりましたので、また機会があれば立ち寄りたいと思います。ご馳走様でした。
濃厚で結構甘めのスープなので好き嫌いは分かれそうですが僕は好きです平麺が珍しくプルツルでした僕には量が少な目なので次は大盛りを食べようと思います因みにワシワシではなく顎も疲れないで女性や子供にもおすすめです。
早い時間に入店。自分1人。とても落ち着いて食べれました。つけ麺はとても味にこだわっていてスープがとても美味しい。チャーシュー丼も肉が美味しいしご飯が進む。食べていてラーメンというより洋食食べているような上品な感じがした。2回目の来店時混ぜ麺を食べました。混ぜ麺もおいしい。割と肉はすき焼き風に甘めに味付けされている。夜はBar感あってカップルも多かった。
とても落ち着いた雰囲気なお店でした。大雨の日と言うこともあり、私だけでしたが、提供もスムーズで、つけ麺を注文しましたが、美味しかったです。平打ちのつけ麺は珍しいですが、個人的には好きです。星マイナス1は麺は結構カタメなので、食べ切ると少し顎疲れました。でも味も良く満足で、次回も有りだと思いました。
しっかり味のある平打ち全粒粉麺。どちらのラーメンもやや魚介強めでパンチあるが後味は悪く無い。つけ麺な濃厚で良い意味で複雑な味。
近鉄菜畑駅から徒歩10分ほど、一階にテナントが連なるマンションのような建物の中にできた、割と新しめのつけ麺屋さん。店内は6席ほどのカウンターと、二人、四人用テーブルが各一卓。店内はゴチャゴチャしておらず、スタイリッシュな感じでした。白湯つけ麺を頂きました。平麺でモチモチした麺と、ドロッとした魚介味噌風味のつけダレがよくマッチしていました。パンチの効いた味というよりは、食べやすくて濃厚という感じで美味しかったです。支払いは現金のみ。
元々「麺屋もりき都島」の店長さんがこちらへ移ったとの事で友人と訪問。都島には無い「清湯(チンタン)つけめん(大)」を頂きました。美味いです。ガツンと魚介が来てどんどん啜りたくなる感じ。また行きたいと思います!
「アンガス牛とガリシア栗豚の挽肉の混ぜ麺」を注文。食べ応えのある平打ちの太麺が、粗く挽いた挽肉とよく絡む。最初から微かに山椒の香りがするけど、追山椒や唐辛子で味変ふるとなお美味い。今回は大盛りにしたけど、並でご飯を注文して〆に投入しても良さそう。ラーメン、つけ麺、混ぜ麺と食べたけど、個人的にはつけ麺と混ぜ麺が甲乙つけ難い。まだ食べてない人は是非!
東生駒に1月オープンの素材にこだわったラーメン店。「白湯つけ麺」は豚鶏+魚介のペーストのような濃厚つけ汁ながらくどさは無くなめらか。きしめんのような粗挽き全粒粉入りの平打ち超極太麺にもよく絡む。チャーシューは豚か鶏を選べ、甘めのメンマもつけ汁に合っていて良い。スープ割り可能。
名前 |
麺屋もりき 生駒 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

白湯つけ麺と、若鶏のチャーシュー飯を注文。きしめんのような平打ち麺でかなりコシもあります。つけ汁もかなり濃厚。チャーシューは鶏と豚を選べますが、私は鶏を選択。かなりほろほろしていて美味しいです。チャーシュー飯も味噌がかかっていて美味しいです。最後はスープ割も頼めました。メンマとかそれぞれの具材は良いですが、肝心のつけ麺が私には特に特徴を感じませんでした。今度はつけ麺ではなく、普通のラーメンも食べてみたいですね。