迫力と美しさ、青龍洞の魅力!
青龍洞の特徴
青龍洞は美しい柱状節理が見られ、絶景です。
迫力ある自然の造形に圧倒される体験ができます。
玄武洞から歩いて数分、アクセスも非常に良好です。
私が行った時は落石の影響で、玄武洞と青龍洞の見学のみでした。2箇所だけでも不思議な形の壁を見ることができて満足です。
珍しい柱状節理が見れて良かったです。他にも珍しい洞が数ヶ所あるので、是非見て欲しいです。脚力に自信の無い方はステッキやストックを持って行く事をオススメします。石畳の歩道が意外に歩き難いので、登山系の靴もオススメします、
5つの洞のうち、個人的には一番オススメです。岩の規則正しい割れ目を節理、それが柱のようになったのが柱状節理。幾何学模様が美しいです。
公園の名前の感じから玄武洞がメインと思うが、意外と青龍洞も立派。古代の火山活動等々の自然の威力を感じる。多くの規則正しい形の石が重なっていて迫力が有る。
1925年(大正14年)の「北但馬地震」で、多大な被害が出た但馬地方の特産でもあった「玄武岩」は特殊な石で磁気を持つ。この地震で採石場が壊れて閉鎖された「人工採掘跡」とも云うのでしょうか?自然の怖さと柱状節理の「不思議」と「人間の知恵」を感じ取ることが出来ます^^中国発祥の四霊獣 青龍、朱雀、白虎、玄武の名を文化4年(1807年)には、「玄武洞」を命名している。
綺麗に湾曲した玄武岩が見れます、入場も駐車も無料ですしオススメです。
玄武洞から数分歩いたところにあります。柱状節理のラインが非常に綺麗で4箇所の中で最も感激しました。
迫力があります。
2021/3/24訪問一度は見るべきですね!すごい迫力です。自然ってすごいです。
名前 |
青龍洞 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0796-22-4774 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

公園内の5洞はいずれも、洞窟と呼べるほど深い穴ではありません。しかしながら、写真で知ってはいましたが、視界一杯に迫る実物のスケールに圧倒されました。紅葉の季節だと一層感動できるでしょう。