串カツとナマズランチ、懐かしい味。
おちょぼ稲荷参道の特徴
千代保稲荷参道は、串カツや土手の立ち食いが楽しめる場所です。
乾燥椎茸やキクラゲが手に入る、魅力的なお店が揃っています。
懐かしい雰囲気の中、新しいお店も多く訪れる価値があります。
串カツや土手の立ち食い、ナマズランチなどたのしいです。野菜や、お麩安いですよ‼️
雰囲気、すごく良い感じです!ただ、ちゃんとお店で定食などを食べるのは、ちょっとお高いですね。焼き鳥やつくね他などをオープンで焼いている店で小腹を満たすのは、美味しくて良いです wwwお腹いっぱいまで食べるなら、それなりに金額はかかりますが、個人的には好きです!
色々なお店があって楽しいです⛩️乾燥椎茸とキクラゲが無くなると買いに行きます🚗食べ歩きは出来ませんが店内や屋台前で食べれば🆗です☺️
いい雰囲気でした広くは有りませんが参拝客も夕方なのに結構いらっしゃいました串カツは有名でお店が数店舗あり混んでましたね遠方なのでなかなか行けませんが機会があればまた行きたいです。
子供の頃から何度も親に連れられて行ったことがあった場所ですが、大人になってから行くと何かすごく懐かしい感じ。串カツなど定番のお店があり縁日気分で歩けます。
たまに行きたくなるおちょぼ稲荷さん。狭い通りを歩いているだけでも楽しく、子どもたちもワクワク😀大人もちょい食べや、ウィンドーショッピングだけでも楽しめます。お野菜や漬物、雑貨、洋服、ホットスナックなど神社には、入り口で50円でお稲荷さんとローソク🕯️買って、奥に進み、お参りします。こういうローカルスポットはずっと続いてほしいですね。
平日の午前中に参拝。参道のお店も開店前が多く閑散として少し寂しいですね。(コロナ渦で廃業したお店もあるようですが・・・・。)開いていた串カツ屋さん2軒をゆっくりと周り食べ比べてみました。王道の「たまやさん」は皆さんご承知の通り。「串カツどんぶりのげんきさん」は定番のソースとみそに加えてカレーとおろしポン酢があり味変をしながらとても美味しく頂きました。
新しいお店が多いですよ。
今回で2回目、以前は土日に行ったのですが、平日の昼過ぎに行ったら全くお店はやっていないんだ。
名前 |
おちょぼ稲荷参道 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

千代保稲荷参道には、食べ歩きも楽しめて、衣料品、漬物、野菜などが多く並びますよ。色々なお店が有りますよ。串かつや、草餅も美味しいですよ。駐車場も多く有りますよ。