春奈連や名もなき山の薄霞。
11.奈良【芭蕉自筆影印】①野ざらし紀行文奈羅尓出る道の本と春奈連や名もなき山能薄霞二月堂尓籠りて水とりや氷の僧能沓の音(奈らに出る道のほど春なれや名もなき山の薄霞二月堂に籠りて水とりや氷の僧の沓の音 )【句碑】①旧大和街道伊賀市長田R163三軒屋交差点~北・数百m・左・民家数軒・奥春奈連や名もなき山能薄霞(春なれや名もなき山の薄霞)②東大寺奈良市雑司町406-1三月堂左奥 灯籠付近「龍王之滝」水取や籠りの僧能沓乃音(水取や籠りの僧の沓の音)(水とりや氷の僧の沓の音)《施設・句碑拡大写真はgoogle検索「芭蕉句碑の解読」》
名前 |
芭蕉句碑伊賀長田三軒屋旧大和街道(四角碑) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ

井戸跡の看板が外れて落下してた。登山道から脇に入った所に井戸あります馬《●▲●》助ヒヒーン♪