煮干し風味が決め手、特製ラーメン!
中華そば 神風の特徴
煮干し出汁がふんだんに使われたラーメンが特徴的です。
特製ラーメンは具沢山で、食べごたえがあります。
魚介系つけ麺が人気で、950円で楽しめます。
横須賀在住のラーメン好きな知人に教えてもらったお店。淡麗だけどしっかりコクもあるのが好きという知人。味にはうるさい人が、ススメる店。初来訪。平日夜遅め。なんと5人席。カウンターのみ。勇気を振り絞りドアを開けた。奥に男性。入り口近くに女性。真ん中に着席🪑した。さてメニュー。しっかりした値段。特製醤油らーめん。中盛。カウンターと厨房の間は、目隠し的な衝立てがあり、作業している手元は見えない。着丼。お待たせしましたぁ。衝立てが取り除かれて、らーめんの丼が置かれた。アトラクション的で少しびっくり新鮮。視界が広がったのと丼を受け取りながら中を見る。綺麗に並べられた具材。玉ねぎの色がいい。素早く丁寧な仕事。ひと口目の麺。最初から口に味が広がって、わぁ!旨い。そんな風に感じるらーめん。何軒に一軒あるか無いかの感覚。知人のしてやったり顔が浮かぶ。言うだけの事はある。ひとり奥の男性客かお帰り。カウンターにお腹を寄せて通り過ぎるのを待つ。無言で食べ続けた終盤。入り口近くの女性客は常連さんぽい。店主と他愛もない会話。漸く少し緊張感が和らいだ私。店主の喋りって意外と大切。来る前に米が浜通の店は、シャッターが閉まっていたが、この店の求人募集が貼られていた。この店に来る事となった経緯。移転は、7月。今度の店は、座席数も増える。少しだけ店主様と会話することもできた。また行きたいお店です。2024年7月18日 移転オープン。特製塩ラーメン 1,250円。中盛110円。新しい店は、7人席。カウンターのみ。2回目醤油ラーメン900円中盛100円これは、これで満足。3回目魚介系つけ麺1,000円中盛100円これも、これで満足。
安浦から米ヶ浜へ移転オープンされたNooDleじぇいさんへ早速行って来ました。本日は特製塩ラーメンとチャーシュー丼を頂きました。さっぱりしてて出汁が効いててこの暑い夏にもぴったり合う実に美味しいラーメンでした。🙏 以前より広くなった店内は良い感じです。飲食中に使える紙エプロンも有りました。また、行きます。 👍
移転前最終日に伺いました。特性塩ラーメンと特性醤油ラーメンを頂きました。私はスープは塩は少し濃く感じました。醤油はコクがあり、塩ラーメンが好きな私でもこちらの方が好みでした。麺は軽くウェーブがある一般的な麺に感じました。腰があるとかモチモチとか特に特長がなくスルスルっと食べられる普通の麺だと思います。豚チャーと鳥チャーとウズラ、海苔、玉ねぎ、メンマといったトッピングで、一番美味しかったのは鳥チャーでした。鳥チャーと言っても、一般的には鶏ハムと変わりませんが、とても柔らかくジューシーでとても食べやすかったです。豚チャーは、繊維の多い部位で少し固めで食べ応えがある感じでした。うずらは醤油漬けしてあり美味しい。海苔はもっと黒々とした磯の香りがでるものがあうと思いました。移転後、落ち着いた頃にまた行ってみたいと思います。
魚介系つけ麺950円。学生は大盛り、ライス無料。麺は、細麺ながらも歯応えもあり個人的にはハマりどころでした。冷や盛で、レモンもトッピングされており、暑い日にはぴったりでした。
狭目のフロントとのぼりが気になり、とりあえず入ってみました。初回は醤油の特製ラーメン中盛り、2回目は潮の特製ラーメンを頂きました。混雑はしてなかったのですが、店主が普通盛りで作ってしまい、後から気がついて反玉を別皿で出してくれました。それはどうこう無いのですが、無化調だから醤油の方はなんとなくはっきりしない感じで、食べ勧めていくと「あ〜なるほどねー」と言う食味。塩の方は最初からしっかりとした味だったのですが、日によってブレるのか分かりませんが、今後に期待したいです。
大化けする可能性を感じるラーメンだった。以前、ここでやってたホワイトなお店と同様に移転したら繁盛しちゃうな!食べるなら今のうちな気がする。しかし、レンゲと器が噛み合ってないからスープが飲み辛い、メンマはもう少し柔らかくお願いします。味は秀逸、臭みは少ないので看板の淡麗に偽り無し。近所では一番旨いラーメンだった。ありがとう。
煮干し出汁がきいた私好みのラーメンでした。ダブルチャーシュー⁉️も嬉しい‼️(特製醤油ラーメン)
場所は国道より少し中に入る感じで初見だと少し分かりづらい店内は狭く5席ほどで後ろを通るのもやっとなぐらいの広さ味はさっぱり・煮干しの風味も自分には丁度良い(人によっては煮干し感は薄め)特製ラーメン1200円するが豚と鳥チャーシュー・海苔・ウズラの卵など具沢山で食べごたえがあるオープン当初よりメニューを徐々に増やしてるそうなので今後が楽しみな店。
昨年の初冬頃にオープンして、直ぐに伺って「あ〜、なるほどね〜無化調なんだ〜」って思って、お気に入りになった。年末に伺った時は大柄な体格の人達が複数人居て、入店を断念した。そして今日、久しぶりに伺ってみたら超絶進化していましたーーーーーーッ💦メニューも増えていましたが、無化調の煮干し出汁の塩と醤油の2種類だったのが、赤味噌と白味噌もラインナップされていた。しかも赤味噌が超濃厚と言うか濃い〜んです。味噌の深みと言うか……今日は、赤味噌をとても美味しくいただきました‼︎次回は、白味噌にトライしてみよう!オープン当初から、期待していましたが2~3ヶ月で頭角を表すと言うか本領発揮して来たと言うのか、横三地区にまた激ウマ強豪店が現れた‼︎こちらのNoodleじぇい さんは、外せない。
名前 |
中華そば 神風 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

カウンター席のみの小さなラーメン屋さんです。注文は食券購入タイプ。店員さんは物腰柔らかな男性でした。特製ラーメン(醤油)を注文。普通に美味しかったが、ラーメンそのものはもう少し特徴が欲しかったかも。ただ個人的にトッピングの味玉はとても良かった。塩ラーメンもあるので次回はそちらも食べてみたい。