山の大自然で味わう十割蕎麦。
石臼蕎麦 天風の特徴
珍しいビーツや黒人参のかき揚げが楽しめるお店です。
丁寧に仕上げられた十割蕎麦が絶品と評判です。
落ち着いた古民家の雰囲気で、幸せな時間が過ごせます。
年末に伺って、美味しい食べ物とすごく丁寧な接客と素敵な空間で幸せな時間を過ごすことが出来ました(^^)
肝心の蕎麦撮るの忘れた!細いけどコシがあって食べ応えあり。おつゆつけなくても甘味があって美味しかったです。一品の地鶏焼きと付け合わせのさつまいもフライがメチャクチャ美味しかった!おこわも!
山の大自然の中にある蕎麦屋さん。店内は落ち着いた雰囲気のお店です。細めの蕎麦で田舎蕎麦の方が通常の蕎麦よりコシはあります。個人的にはもう少し太めで蕎麦の風味が強い方が好きかも。蕎麦を食べ終わったら蕎麦湯を持って来てくださいます。また季節により焼き魚の種類が変わります。6月はイワナでした。定食や甘味もあり。行く途中の道路は狭くなる所やガタガタの所もあるので注意。
今回で5度目位の訪問。極細の蕎麦が食べたくなればドライブがてらに訪問している。今回は特盛地鶏膳を注文。通常盛りでは、蕎麦の量が少なく物足りないので、蕎麦を堪能するならこれがいいかと。前菜からご飯ものまで一品ずつ出てくるが、どれも旨い。土日なら、田舎そばがあるので、通常盛りに田舎そばの追加でも良い。
京丹後の方に行くことがあればとオススメして頂いてた天風さん。山の中腹くらいにある緑の木々に囲われた雰囲気のあるお蕎麦屋さん。平日の11時過ぎに伺いました。店内に入ってから、しばらく気づいてもらえませんでした💦席は、テーブル席と囲炉裏を囲む様に作られた掘りごたつの座敷があります。予約をしているお客さんはテーブル席、予約無しで伺ったので、座敷に案内でした。海老3本入り季節野菜の天ぷら盛り合わせとざる蕎麦の大盛りを。蕎麦は十割そばで細切りです。そばつゆは甘めの味でした。風味よく、喉越しも良かったです☺️天ぷらは海老の以外に、茄子、かぼちゃ、明日葉、こごみ、ビーツなど。サクッと軽く美味しかったです。テーブルには天然塩を置いてあるので、そばや天ぷらにも使えます。まだ混んでなかったので、提供までの時間も早く良かったです。予約をしてわざわざ遠方から来られている方も多く、ランチタイムになると賑わっていました。また近くに行ったら伺いたいお店です。
香住へ旅行した帰り、立岩を観光。さぁお昼ご飯どうしよう?マップで割と近くに見つけたので行ってみました。2月の連休初日14:00頃でしたが、まさかの貸切でした。とってもラッキーでした。お部屋の中心にある囲炉裏が雰囲気よく古民家の温かみを感じます。お蕎麦に天ぷらをいただきました。お蕎麦は3分でのびるとのことでしたが、美味しすぎて本当に一瞬でペロリでした。炒った蕎麦の実が香ばしいお塩でいただくのも蕎麦の風味を感じられて良かったです。旦那は大盛り、私は並でしたが女性でも大盛りペロリといけそうです。天ぷらも季節のお野菜がホックホク。余談ですが、提供された使い捨ての割り箸がとても使いやすく「このお箸いいなぁ」と思っていました。食べ終わって蕎麦湯を飲んでいるとテーブルの上に「お箸はご自由にお持ち帰り下さい」と一言書かれてあることに気付きました。すぐに鞄へ忍ばせました(笑)また近くへ来たときは必ず行きます。周りの蕎麦好きにもオススメしました!
山菜が美味しかった。地鶏も美味しい。
味よし、サービスよし、雰囲気よしの隠れ家的なお店です。昔割烹旅館をされていた老夫婦が経営者で、味は絶品です。山菜、そば、の他ぜんざいまであります。わたしはそばとぜんざいが、大好きです。地鶏定食もお勧めですよ。取りあえず行って見て下さい。きっと気にいりますよ。
丹後半島にある石臼蕎麦のお店です。天橋立、伊根を廻ってお昼に寄りました。山菜とお蕎麦ですが、美味しかった。金曜日13時前でしたが、4組程でした。行ってみる価値はあると思います。注文は「ともえ蕎麦」と「天麩羅膳」。天麩羅膳は量も多く、食べ切れませんでした。
名前 |
石臼蕎麦 天風 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0772-66-0088 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

野菜のかき揚げはビーツやかぶ、黒人参など珍しいものがあって楽しい🎶そしてめっちゃ美味い⤴️蕎麦も期待以上に美味しい蕎麦湯は過去1番 蕎麦食ってる?かなと思うほど濃い風景も中の雰囲気も最高✨️でした。田舎…里と言ったほうが相応しいかな…ここまでくる価値本当にありです。あとで聞いたら蕎麦湯は茹で汁でなくわざわざ別で作ってるそうです。さすがや〜👀✨️