宮津海洋釣り公園で豊漁体験!
宮津市立海洋つり場の特徴
景色が素晴らしく、釣りを楽しむのに気持ちがいい場所です。
グレ、サンバソウ、ハゲのコツパが豊富に釣れる釣り場です。
駐車場から釣り場までの道のりは冒険心をくすぐるスリルがあります。
景色が良く、気持ちよく釣りができます。ただ、夏場は日差しが強いので、帽子や日焼け止めが必要です。
なかなか楽しめますよ。子供を連れて行きましたが、豆アジはサビキでいくらでも釣れます。シマアジやヒラメやらアコウやら、珍しく連れている事もありますが、全体的に小ぶりです。ココで楽しむなら、サイズは問わず、何種類釣れたかを楽しむのが面白いかもですね。私はたまたまマダコを釣りました(笑)
グレ、サンバソウ、ハゲのコツパは沢山います。鉄棟廻りお丁寧に探れば多少の大物ねらえます、石鯛クラスのサンバソウ1人で5~6枚上げてましたよ。あとは、のませデスネ!どこの釣り公園でも竿だけ置きにきますね。俺は負けん気が強いのでその竿を横にずらして、平気な顔して釣りしてますよ。今までモンクを言われたことないです。但し、相手を海に投げ捨てる覚悟は必要かな!それでも途中から仲良く話しながら釣りしてますよ。竿だけ置きに来るなんてルール違反です。そんな事許したらダメでしょう!高速が開通するまでは、いつ来てもガラガラで好きな場所で釣り出来たのに!30cm位のグレが入れ食いで何十匹と釣れた事も有りましたよ。
小さい子連れとしての評価です。大人が行くにはいいところだと思います。駐車場から釣り場まではかなり歩きます。子連れでは手すりも低いので注意が必要です。当日は波も高く風も強かったので釣れないのはしょうがなかったです。水道、トイレ完備です。子供が小学校高学年ぐらいになればまた行きたいと思います。
コロナの緊急事態が開けて数年ぶりに宮津海洋釣り公園へ。たくさんの人出で賑わっておりました。朝は開場になるまで駐車場のゲートが開かず狭い誘導路で待つことになりました。駐車場から桟橋までは300めーとるほど徒歩で山を降りる感じです。荷物が多い場合は台車的なやつがあればベターです。
久しぶりに行ってみたが相変わらず常連さんの横暴ぶりを目のあたりにした以前からその事実は知っており抗議した事もあったが全く改善されていないのにビックリ。開門前から車で待機して順番待ちをしているのに後から来た連中〔常連さん〕が徒歩で開門前から釣り場に進入し荷物を置いて場所とりに向かって行く、勿論、荷物を置いて何食わぬ顔で車に戻ってくる、正直に長く車で待機していた先頭のお客さんが1番に釣り場に到着したらすでに予定していた釣り座には荷物が置いてあり憤慨する。私も昔同様の経験をして、現場の担当者に強く抗議したが暖簾に釘押しの反応!そのような行為をする客が1番問題あるが、開門前に勝手に釣り場まで進入できる構造も助長している原因でもある。私以外にも怒っている人が数人いたが、これではとても愛される釣り公園にはなれないと思うが如何おもわれるか?
エネ研の水族館に行った所休館日のため せっかくだから釣場が有ることを知っていたので行ってみました 成程沢山のお魚を釣りあげて思わずうわ~私達も楽しませてもらう事が出来た…良い場所です❗
魚種も豊富に釣れて大きい魚も釣れて老若男女楽しめる場所です。
女性には 厳しい 環境(日除け屋根無し、トイレ、遠い) おじさまたちは 大きな魚 たくさん 釣ってはりました。
名前 |
宮津市立海洋つり場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0772-22-8150 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

毎年何回か行きます。この日はワンコインデーで500円で利用できました。前日の大雨で潮が味噌汁。ボウズでした。