大垣駅から無料バスで、昭和感満載の競輪体験!
大垣競輪場の特徴
大垣駅からの無料バスでアクセスが便利です。
有料の観覧席が開放されているのでお得です。
昭和感あふれるレースが楽しめるアットホームな雰囲気です。
岐阜新聞デジタル(2024/11/17)【安全な自転車利用徹底を ヘルメット着用 バンク走行体験 高校生ら大垣競輪場見学】
主催レースのない日に行くと、無料で入れて、有料の観覧席も開放されているので、お得な感じです。レストランが1軒のみで、それほど広くもないので、競輪をしない人には、面白い場所ではないかもしれませんが。
向正面からの観戦が良いと思います。好相性の競輪場です。
ネットで車券が今ほど買えなかった10数年前は本場開催日に良く来ていた競輪場だったが、コロナが明け名古屋にプロ野球を観に行く予定があり、乗り換え案内を検索していたら、大垣駅が出てきたので競輪開催日程を調べたら、なんとG3の記念競輪開催日ではないか。これは行かぬ手は無いと10時頃に大垣駅から出ているバスに揺られて約7分程。10年ぶりくらいの大垣競輪場へ到着。野球の時間もあって3R程だけの滞在となりましたが、世の中ここ10数年でいろんな事が変わったのに久々の大垣競輪場は昭和の香りそのままにで良かったです。ガイダンスの古谷さんがお元気にされてたのが何よりも元気をもらいました。新しく生まれ変わる大垣競輪場にもまた会いに行きます。
記念レース昭和感いっぱいレースは見ていて面白い。
施設は改修工事中のため古いですが、アットホームな雰囲気です。
売店は、昭和の、ままですね。食べる気には、ならないですよ。
名前 |
大垣競輪場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0584-78-3185 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

大垣駅から無料バス出てます。競輪場ホーム建物が新しくなってとても綺麗です。ホームは金網です。2階席は外から登れるようになり便利になりました。