スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
長寿院盛淳墓 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
5.0 |
【関ケ原 天下分け目の合戦】にて、【島津義弘】【島津豊久】と共に『島津の退き口』の舞台となった地。【井伊直政・本多忠勝、松平忠吉】らが島津を追撃する事になる。【鳥頭坂(うとうざか)の退却戦の後の事、ここ上野(牧田上野)付近での【家老・長寿院盛淳】身代わり戦『捨て奸(すてがまり)・殿(しんがり)戦』。盛淳は剛力の家来【玉林坊】に義弘を背負って山中突破するように命じた後、義弘から拝領した陣羽織と【石田三成】から拝領した軍配を身に着け義弘の影武者となり、義弘と名乗りを上げた。『我こそは義弘なり』と名乗り義弘に成りすます事で奮闘する。家来十八名と共に討ち取られたとも、自刃したとも緒伝によるものである。『薩摩藩旧伝集』によれば、盛淳を討ち取ったのは【松倉重政】の家臣【山本義純】と言われる。長寿院盛淳もまた、島津を存続させた関ケ原の合戦の英雄なのです。【長寿院盛淳墓・琳光寺】にて。