スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
土井城山城跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
2.5 |
標高252m、西側尾根 登り口の県道の標高165m県道から登り始めるとピンクリボンが木に付けてあった冬でも ソコソコヤブの尾根を登ると堀切♪に 石積♬ そして西側の主郭には三角点があったここにググマップのマークをしたそしてヤブの尾根を下りると 溜池?の土塁♪に段郭♪たくさんこれは寺院跡らしい谷筋には今も池に水があって、石積♪が崩れながらも見えたU字型の尾根下部の堀切♪兼 切通し付近を北側に下りると横堀♬に土塁♪は溜池らしいチョッピリ 畝状竪堀♪っぽくなってる東尾根を登ると堀切♪また堀切♪そして東側の曲輪は..ヤブ帯段郭がいくつもあった眺めは西尾根の途中に東条湖が見えるトコロがあるしかし南側正面に見える尾根を下りると湖に落ちてく😅地形図アプリや縄張図が無いと迷ってしまう城跡😉...縄張図があっても迷ったりして🤣