はごろも広場の観世音像、8mの微笑み。
橘禅寺の手前、はごろも広場と名付けられた場所にある像高8mほどの観世音像。監修は長崎平和公園の平和記念像を制作した巨匠、北村西望氏。制作はその愛弟子で僧侶の橋本活道氏。昭和59年、この像の設置にあたり、北村西望氏、沼田千葉県知事(当時)を招いての除幕式が行われたそうです。この像がどうしてこのような山の中の無住寺に存在するのかとても不思議です。(同様のシリーズ作品は山形県や君津市にもあるようですが、少しずつ作風が異なります。)樹齢数百年の巨木がそこかしこにある橘禅寺の境内の各所には北村西望氏と思われる作品があり、小さな彫刻の森の美術館になっています。像は見上げるほど大きく、圧倒的な迫力で私たちを迎えてくれます。※聖母観世音としてしまいましたが、正しくは慈母観世音の誤りで、修正の依頼を出しています。※橋本活道氏は橘禅寺の住職でもあったようです。
名前 |
慈母観世音 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

静かに微笑んでるのかな?