丹波焼きとおしゃれ豆皿の世界。
丹波焼 昇陽窯(アトリエ&ギャラリー)の特徴
家族で訪れることができる、素敵なアトリエ&ギャラリーです。
最初の訪問でかわいい豆皿を購入できるチャンスがあります。
丹波市立杭焼の窯元街道に位置する、伝統ある場所です。
今回はめっちゃかわいい豆皿を購入しました。2階のギャラリーに展示してあったプラチナのぐい呑みに一目惚れしましたが、結構な高額商品だったため変にビビって手を出しませんでした。笑でも次回は間違い無く買うでしょうね。あれはめちゃくちゃカッコイイです。美味しいお酒を更に美味しくしてくれるんやろなぁとワクワクするフォルムです。どれも良すぎて目移りしてしまうお店です。
めちゃめちゃオサレなアトリエ&ギャラリーでした!かわいい陶器の数々…素敵な作品がたくさん!工房もちょっと覗けたり吹き抜けになってる二階テラスからの景色も最高!
初めて篠山市今田町を散歩してましたら伝統の丹波市立杭焼の窯元街道でした。55ヵ所ある窯元から昇陽窯さんを訪れましたところ、お父様と息子さん、娘さんの二世代作品がありました。一目惚れするような作品が数々あり目の保養になり癒しの気分転換になりました。お父様が丁寧に作品や地域のお話をしてくださり、奥様もとても優しい方で娘さんやお孫さんもご挨拶してくださり温かい気持ちになりました。料理を思い浮かべながら食器を選ぶ一枚一枚手作りですのでしっかりと観させていただきときめいた物を購入しました。早く丹波焼の器やお皿に料理をのせてテーブルに並べたいです💕
普通に家庭で使うお皿や鉢にご飯茶碗などの食器、道具としての立杭焼を求めてやって来ました。初めての訪問です。事前に調べたところ車では大きな道からの進入がわかりにくいとか、入ってしまうと大変道が狭くて不安と言う情報がありましたが、看板も目に付き案外わかりやすかったですよ。確かに狭い道に急な坂 でも対向車も無く、不安感よりワクワク感の楽しめる里山の道って感じでした。肝心の昇陽窯さん、構えのステキなこと、お店の前には二、三台の車が停めることができるスペースが そこからの眺め 景色もステキです。敷地はたいへん広く少し先にはまだ駐車スペースがある感じでした。本命は高価な焼き物ではなく日常の道具としての立杭焼、大変丁寧に対応接客していただき、色々と見せていただきました。少し離れた茶室や作品の展示館、登り窯の方まで足を運んで 目も心も癒されるような空気まで感じるゆったりした時間をいただきました。妻と娘の気に入った 角皿 シチューやカレーに良さそうな少し深めのお皿にお茶碗など数点の立杭焼を求めてきました、食卓が豊かに美しくなると大満足ですネ!家族が揃う食事が美味しく楽しくなることが楽しみです。
名前 |
丹波焼 昇陽窯(アトリエ&ギャラリー) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
079-597-2213 |
住所 |
|
評価 |
4.9 |
周辺のオススメ

家族で丹波焼きを見に、昇陽釜へ。とても気のいい店主が器についての背景や用途などを語ってくれ、とても楽しく器を選ぶことができました。私は、小さな器を買い、アクセサリー置きとして活用してます。とてもおすすめです。