昭和の雰囲気で楽しむ甘口・辛口うどん。
東部食堂の特徴
昭和の雰囲気が感じられる、昔ながらのセルフうどん屋さんです。
出汁は甘口と辛口から選べ、好みに応じた味が楽しめます。
おばちゃんの親切な対応で、初めてでも安心して利用できます。
昔ながらのセルフうどん屋さん。大きなおあげのキツネうどんをいただきました。出汁が甘くなり本当に美味しいですが。ネギも天かすもたくさん入れてボリュームが増しました。「ありがとうございました!」とおばちゃんの元気な声も印象的でした。また、行こうと思います。
今や津山市内では少なくなっていく一方のセルフうどん屋さん。そんな時代の流れはなんのそので、津山のうどん界を高ポテンシャルで独走している東部食堂さん。もうごちゃごちゃ言わないです美味い、安い、愛想よし、とりあえずここ行っときゃ間違いないですと強くおすすめしますー。
うどんは色んなとこがあるけどさうどん1番のファンの俺がうどん1番が無くなったあと唯一無二があったと自負します!おばちゃん長生きして下さい!ずずずずーーーーーと汁吸っていたい。
セルフのうどん屋さんですが出汁が甘口、辛口選べます。ネギと天かすと鰹節無料です。おかずもあります。安価で良いです。
セルフうどんです。一品料理が、素朴で、母の味、ねぎ、天かす、カツオ節入れ放題は、嬉しい。出汁は、辛口、甘口とあり、半々入れたら丁度良いです。また食べたくなるうどんです。
うどん(小)、むすび、天ぷら一品で500円前後です。
平日ランチにてお一人様利用。国道53号線沿いで、自動車整備工場と隣接したお店で、整備工場の車も駐車スペースに駐車されている事もあり、駐車キャパは、微妙でした。利用時で5台程度位でした。お店の外観及び内装は、昭和感満載で、個人的には、かなり気に入りました。またこちらのお店ですが、完全セルフスタイルのうどん店でした。まず入店して左手からうどん玉の入った器を選択、大や小、蕎麦玉もありました。次に天麩羅類とおにぎりなどを必要分取って、まずは、会計。その後、店内中央でうどんを湯がいて、壁側に設置されたマシンで出汁を投入。薬味は、中央のテーブルに葱、天かす、鰹節があり、入れ放題となってました。その後、着座の流れでした。席数のキャパは、かなりある様で、テーブル席メインですが、座敷席もありました。尚、支払いは、現金決済のみの様です。完全セルフスタイルで楽しく食事出来て、お値段もリーズナブルだったので、再訪ありです。
セルフうどんなので、うどんの茹で方など丁寧に説明してくれて初めての来店でも戸惑うことなく自分で麺を茹で、つゆや薬味をいれて食べることが出来ました。セルフなので自分で食器を返却口まで返却するスタイルですが、「ありがとうございます」という声がけを来店者ひとりひとりに元気に声かけしてくれるのですごく丁寧でお客さんを大切にしているお店なのだなと伝わります。店内のショーケースには昭和を感じるユニークな小物がさり気なく飾られていて楽しく美味しくお食事できるお店です。
昭和の雰囲気、最高!
名前 |
東部食堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0868-26-1493 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

昔ながらのセルフうどん屋さんでおばちゃんで運営してるので親切にしてくれる。ねぎ入れ放題ネギがいい!座敷もある。