可児市の新たな宝、毎週のにぎり寿司!
ロピア 可児店の特徴
10月18日オープンのロピア可児店は新鮮な品揃えが魅力です!
平日の午前中はレジもスムーズで買い物しやすい環境です。
ボリューム満点のにぎり寿司バラ売りが特に人気です!
気になっていたロピア。日曜日の午後に伺いましたが、駐車場に車が一杯。エディオンとの共同Pで、建物の駐車場の東側と西側に道路が2方面あるので、出入りはしやすいかと思いますが、東側は線路が近く、出たい車と入りたい車が多くて、駐車場に入るのは多少時間がかかりました。駐車場も隣との間隔が狭いです。店舗内は、ものすごいエネルギーを感じました。節分の日曜日午後のためか、人がお刺身、恵方巻きコーナーを中心に群がっていて、一部お値打ち価格のものはすでに売り切れ。お刺身も短冊売りにしてはお値打ちで、美味しかったです。お肉も種類豊富でした。綺麗なイチゴも🍓1パック398円、最近見ない価格帯でした。オリジナルスィーツや、大阪鶴橋キムチ、タレや調味料も豊富で、単なるお安いスーパーじゃないラインナップにワクワクでした。中でも、気に入っている瓶醤油が200円近くお値打ちになっていて、びっくりしました。他店でもたまに扱っていますが、まず値引きは見たことないので。次回は早めに訪れてゆっくりみたいです。
初参戦!土曜日18時駐車場🅿は空いている完売ブースはあれど、季節の野菜は豊富で夕食の準備はととのいそうだ。平均、割安とはおもうが、大量買いじゃないと。若鶏を久々に2kg弱買いwデミソースのカツサンドイッチ!特大@@手持ち現金がすくなくって、欲しいものが買えなかった。バナナ🍌オイコス、味がボケていて次はない(個人見解)
前情報から、途中に店の案内表示が無くEIDENを探す事、屋上駐車場が不便とか、レジの混雑が大変なのを覚悟していましたが、平日の午前ということでスムーズでした。元お肉屋さんならではの品揃え🙂冷蔵庫をカラにしてからまとめ買いがお勧めですね。果物も多種あり、Costcoにあるような惣菜も見かけました。いろんな物が大量パックで割安感があります。(例えばカップデザート5個、大きなブロッコリー3個とか)休日の混雑は必至でしょう😱買い物カートは100円玉が必要(返却時に戻ります)駐車場に穴が空いているのが気になりました(他店との共同なので仕方ないかも…)
種類も多く、ボリューム満点の商品がたくさんあるので楽しい。休日は駐車場もいっぱい店内も人で溢れている。平日の午後14時くらいが人少なくてゆっくり購入出来る。お代は現金のみ!※セルフレジでの注意5個まとめ買いなどテープで巻いたものは5回通さないといけないので、めんどくさい。有人レジがオススメ。
現金払いのみポイントなどは無しで 商品をお値打ちに販売してます確かに 安かった!
日曜日に行きました。入り口から駐車場に停める車で混んでいたため、駐車場は屋上を利用しましたが、出入口が進入場所に寄ってはすごく曲がりにくくて、使いにくい。皆が屋上駐車場を使わない理由が解った気がします。また後日、平面駐車場を使いましたが、ここもまた狭い。なんだろう...。東海で2店舗目のロピア。お肉で有名みたいですね。店内撮影NG。お肉はたくさん種類があって、国産牛も塊で売っていたり、迫力凄!今の時期、多くなってきた試食販売もあり、子供が鶏ちゃん焼きの試食を美味しい!と言ったので、それを購入。味は濃いめなので、モヤシとかお野菜足してください~って案内されました。野菜は大きくて立派な物が多い。ブロッコリーも香川県産ので、幼稚園児の頭くらいありそうなものが150円。春キャベツが1玉100円。野菜コーナーの先には惣菜コーナー。若干、コストコ感も味わえる。カリオストロの城のルパンが食べてたミートボールのパスタみたいなのがあったり、パエリヤ、パッタイなど、大きさは2、3人前あるかな。惣菜は大盛りもあり。スイーツも充実していて、マラサダやおはぎ、桜餅、プリン、ケーキもありました。お寿司もたくさんあって、サーモンの巻物はサーモンがはみ出てた。お寿司の醤油とワサビは別売り。小さい子供さんがみえる方には、サビ抜きありがたいけど、醤油は付けててほしいかな。いろんな物が束売りとバラ売りあり。チーズ、ゼリー、ウィンナー、チョコレートなど。お菓子売り場も見上げるほどグミだけが陳列されていたり、子供じゃなくてもテンション上がります。ミートボールパスタを買ってみましたが、このサイズでも2人前かな。ミートボールが若干パサパサ?おから入ってる?
最近オープンしたロピア可児店に行ってきました。広さは柳津店くらい?の感覚です。モレラ岐阜店よりは狭いと思います。綿半がなくなったかとおもいきや、奥の方にまだ残っていました。柳津店やモレラ岐阜店にはなかった創作スイーツや料理があったのが良かったです。その他は2店舗と基本変わりません。平日の11時ごろでしたが、結構混んでいました。機会があれば、また訪れます。
10月18日 オープンです❗️最初に!支払いは現金のみです! カードは使えません。(そのうち 使えるかも?)カートは100円を入れるタイプです。今は オープン価格でお値打ちと思います。韓国 商品がいろいろ有っておもしろいです。
一度行ってみようと思い、金曜の肉の日に来店。お肉売り場が圧巻の量!!鶏肉を購入した。臭みに敏感ですぐに気がつくのだが、水炊きにしても臭みなく、皮もプルプルしてて美味しく食べられた。産地も国産の物は「鳥取県産」など細かく書いてあり、安心。牛肉は珍しい部位も売ってあるので、焼き肉をする時にまた来るかも。お肉は量が増えるにつれ安くなる感じ。お肉の安い時でとりももが6枚入りで100g75円くらい。たくさん買うならお得だと思う。普通量だと特別安いわけでもないかも。他のスーパーと比べ、野菜は物によって安かったし、コーヒーや調味料などびっくりするほど安いのもあったので、安いのだけ買って2件はしごする時のスーパーになりそう。ピザも美味しかった。30センチで600円くらいで色々買えるので、また違う味も試したいな〜。
名前 |
ロピア 可児店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0574-63-0298 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

土曜日の午後に来店。駐車場は買出しの人でほぼ満車。言われてみれば他店より安いようです。特に店内調理された物が量も多く安く感じました。カートは百円を入れて鍵を外して使います。返却する時に百円は戻ってきます。パック詰されてる物は他店より量を多くし、コストを下げて安くなってる感じです。全体的に日本人向けに合わせたコストコな、感じです。駐車場が整備されてない為、所々凸凹してます。雨が降ると水溜りが所々発生します。雨降りの時は足元に注意する必要があります。