整備された公園で遺構を満喫。
諸田公園の特徴
遊具や駐車場、お手洗いが整備された公園です。
旧八百津発電所の遺構を訪れることができる場所です。
以前は草茫々だったが、今年は綺麗に整備されていました。
2024年4月初旬日曜日。桜もそろそろ満開、こじんまりしていますが意外と穴場かも。
昨年は草茫々で、金網に蔦が絡まりまくって、景色が見えないくらいでしたヵ、今年は綺麗に刈られていました。
今となっては貴重な遺構を一番よく見ることができる場所と想像し訪問。静かな公園に一人の年配者が歩いていた。声をかけると地元の方で雑草処理をしているとの事。遺構の事を話すと入場できなくなったのは新型コロナの影響もあるんですよ!と。手をつけないとツルが伸びてメチャクチャになるのでコツコツやっているんだよ。と何時間も機械を回していた。何か考え事をするのに貴重な場所という気がした。
現在、資料館は閉館中です。外観と看板は見ることが出来ます!
かつては旧発電所の資料館が開館されていたようですが今は閉鎖されています。とても長閑な公園ですが、訪れる人が少ないのでしょう、駐車場が所々荒れているのが寂しいです。
現在、旧八百津発電所施設は閉鎖されております。
名前 |
諸田公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

公園には遊具、駐車場やお手洗いがありました。旧八百津発電所博物館への道は閉鎖されている模様でした。