トルコ人ママの心温まるケバブ。
トルコフードダイニング アーナの特徴
カウンターのみのバースタイルでリラックスできます。
ケバブ以外にも多彩なトルコ料理を楽しめます。
トルコ人のママがいるので、温かな雰囲気です。
前に通りかかったときに「ケバブ」ののぼりが気になっていたので訪れてみました。ケバブのメニュー以外に、なかなか日本では食べられないトルコ料理を日替わりで出しているようです。私がいただいたのはペースト状のナスをゴマたっぷりのナンにつけて食べるメニュー、でニンニクがたくさん入っててとてもおいしかったです。また日替わりを食べに行きたいと思います。
トルコ人のママは優しくていい人。ケバブピザもおいしかった!外から中が見えないから入りづらいかもしれないけど、入ってみてほしい。できて1年目で常連とかまだ全然たむろしてないから、疎外感感じないし常連になっちゃうチャンスかも(笑)
お母さんとってもいい方で居心地が良かった。また来たよーって通いたくなるお店。ご馳走様でしたー!
名前 |
トルコフードダイニング アーナ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-512-4284 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

カウンターのみのバースタイルの店内で堪能できるのはケバブ料理だけではない。来日37年になるという素敵なトルコ人女性のママさんとの会話もまた大きな魅力である。若き日にトルコ旅行をした。思いがけずトルコ料理の魅力に取り憑かれた。そのことを伝えると、ママさんはメニューにはないセロリの煮込み料理を出してくれた。それだけではなかった。店によっては3000円はするというトルコのお茶を出してくれた。デザートもつけてくれた。このお茶が滅法美味かった。トルコ旅行の折、彼の地で料理と一緒に供されたお茶の美味であるとともにその珍かなることに魅了されていた私の心は、欣喜し雀躍した。豊富なる酒類にくらべフードメニューはケバブ料理のみしか記載されていないが、夜は予約をすればおまかせのトルコのローカルフードを楽しめるらしい。シーシャとカラオケも楽しめるこのレストランは常連の方の比率も高いようだが、胸襟をひらきこころをひらけば一見さんもいつのまにか古馴染みかと錯覚してしまうような暖かな空気が流れている。とはいえオープンして半年あまりの店である。常連といい古馴染みといってもその程度であって、気づけばこちらがいつしか古馴染みになっている可能性は大いにある。ママさんの娘さんの話から茄子の下処理の仕方、店名の由来まで、ママさんとの会話を心ゆくまで堪能した私は満腹になって店をあとにした。レアールつくのの外れという魅力的な立地とあいまって非常に素敵なお店であった。