亀の井ホテルで味わう、温泉と美食の贅沢!
亀の井ホテル 秋田湯瀬の特徴
露天風呂でリラックスできる春の温泉宿です。
秋田の郷土料理が楽しめる夕食が魅力的です。
花輪線の湯瀬温泉駅から徒歩3分とアクセス良好です。
家族で利用。正直施設自体は古く、傷みが要所に感じられました。しかし。ウェルカムドリンクのコーヒーも最新式のマシンで、コーヒー好きな自分は滞在中何度も利用させて頂きました!お風呂も広く、食事もご当地らしいメニューが揃っていて家族に皆好評でした!露天風呂も広くて気持ちいいただ大浴場が24時までなのであと1時間ほど遅いと嬉しい。家族が一番良かったと言ってくれたのがアメニティの紙オムツ✨何枚でもあるから安心!紙オムツが必要な家族には嬉しいアメニティですね。
2泊3日のツアーの1日目に宿泊しました。風情のある温泉地でした。部屋は和室で夕食は懐石膳、朝食はビュッフェ形式でした。夕食では秋田名物のきりたんぽ鍋、稲庭うどんも出ました。美味しかったです。夕食では少しだけだったので、朝食ではたくさんいただきました。温泉も気持ちが良かったです。
亀の井ホテルに宿泊して本当に大満足でした!まず、コストパフォーマンスが素晴らしく、この価格でこんなに充実した滞在ができるなんて驚きです。温泉は広々としており、湯加減も絶妙で、旅の疲れが一気に癒されました。食事も期待以上で、地元の食材を活かしたメニューが豊富に揃っており、どれもとても美味しかったです。特に朝食バイキングは品数が豊富で、ついつい食べ過ぎてしまいました。さすがチェーンの亀の井ホテル、サービスも安定しており、スタッフの対応も丁寧で親切でした。また機会があれば、ぜひ利用したいと思います!\u003c質問\u003e夕飯の焼肉のタレは市販ですか?
前の姫の湯温泉から名前が変わり、館内も綺麗で受付の方も優しく接して頂きました。料理も美味しく静かで、足りないかな?と思えば、夜食で一杯無料サービスでラーメンが食べれます。朝食はビュッフェで和洋でした。どれも美味しかったが、中でも鯛のトロロが美味しいです。
夕食は種類もお味も満足感ありました。大浴場、露天風呂はお湯の香りに塩素系が感じられ、ルジオネラ菌予防の為かなと思いました。が入浴後は身体が温かくて良かったです。
青森観光から東北道を南下して八幡平鹿角ICを下車したら…見つけてしまったよ隠れ家的温泉宿宿は老舗らしく新しさは感じられないが、客観的に観てもしっかり清掃されている感が感じられた温泉はアルカリ性の泉質なのかな?刺激もなく肌に馴染む化粧水みたいで個人的には女性にはオススメって感じがしたな藁最近は女子力の高い男性も多いので硫黄系泉質が大好き以外の男性にもオススメです食事は東北地方だったんですが塩味は抑えられていて美味しかったです量的にも満腹感を感じられました(私的には美味しかったので食べすぎた感がありますが笑)従業員さんも丁寧な対応で好感がもてましたね◎あと一つ言わせてもらうと食事の時、陶板焼き・きりたんぽ鍋・炊き込みご飯に着火するのを各テーブルに着火マンを置いて コチラのタイミングでさせていただければ私的にはパーフェクトでしたコレは私の個人的な見解ですm(_ _)m
美味しい秋田の郷土料理を楽しみに予約しました。夕食はどの料理も美味しかったのですが、特にきりたんぽ鍋の味は絶品です!お肉も柔らかくジューシー。その場で炊く炊き込みご飯も流石「秋田の米」最高です。朝食の秋田名物コーナーも素晴らしく「だまっこ鍋」「十和田バラ焼き」は美味しすぎて朝からお代わりしてしまいました(笑)また、この時期の露天風呂はやっぱり最高ですね!入浴しながらマイナスイオンをいっぱい取り込めました。スタッフの皆さんの笑顔でとても癒され忙しい日常をリセットすることができました。ありがとうございました。(特にフロントの女性の対応が素晴らしかったです)紅葉にはちょっと早かったのですが、季節を変えてまたお伺いします。
ホテル内は広々としていて、シンプルで和風な感じが良かったです。温泉も熱めで良いお湯でした。露天風呂も気持ち良かったです。お部屋も広く綺麗に清掃されていました。スタッフの方々も親切でした。また利用したいホテルです。
お風呂がとても良いです。夕食の比内地鶏の陶板焼きと、鱒と舞茸の蒸し物が非常に美味しかったです!スタッフのみなさんがとても感じが良く、快適に過ごせました。語り部の話を聞いてみたかったですが、今のご時世なので、仕方がないですね。
名前 |
亀の井ホテル 秋田湯瀬 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0186-33-2011 |
住所 |
|
HP |
https://kamenoi-hotels.com/akitayuze/?utm_source=google&utm_medium=GBP&utm_campaign=KHAkitaYuze |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

駐車場は敷地内。まずはロビーでウェルカムコーヒーを頂く。今回の部屋は和洋室。2部屋あり、2人で利用したが別な部屋で寝た(布団を敷いてくれた)冷蔵庫は大きい。テレビは小さい、WiFiは良好。カギを2つ貰えたのは嬉しい。温泉に行く廊下は長いが、トリックアートがあり気にならない。温泉はよく温まる良い湯だ。サウナもあった。自販機はほぼ定価。アルコールは売店にありビールは400円。冷水は廊下にある。電子レンジもあった。夕食は15分単位で時間を選べ、19時でお願いした。きりたんぽ、いぶりがっこ、稲庭うどん、比内鶏など、秋田の料理が頂けるのはありがたい。ビールは900円。20時からロビーで読み聞かせがあった。方言で何を言っているかほとんど分からなかったが、面白かった。21時からは担々麺が無料で頂ける。量は少ないが、そもそも夕食で腹パンなので嫁と一つを分けて食べた。朝風呂は5時から。朝食は6時45分からでバイキング。だまっこ鍋、キバサなどの郷土料理も頂ける。美味しかった。ゆっくり出来る良い宿だった。