冬の厳寒氷瀑、見応え抜群!
錦見の滝の特徴
銚子発電所の看板を頼りに砂利道を進むとアクセス容易です。
冬には流れる水が凍り、見応えある氷瀑が楽しめます。
駐車場から滝までは徒歩1分で、迫力ある視点で鑑賞可能です。
銚子発電所の手前に滝の入口があります 入口から直ぐに泥濘みがあり靴を汚してしまった また滝の上に道があるため滝の上を行く車が気になります。
この滝は冬がいいですね!氷瀑の滝は冬だけの特別です。江戸後期の紀行家、菅江真澄はどんな気持ちでこの滝に出会ったのでしょうか?少し高い所から滝の写真を撮ってみました。このアングルもgood!
銚子の滝に行く途中にありました。車停める場所もありよく見ればそこから滝も見えるほど近くです。すぐ近くまで行け、岩肌が良い味わい出してる滝でした。
ちょいと道がせまいけどいい滝ですからぜひご覧になってくださいな😆
国道104号線から銚子発電所と書かれた看板を目印に砂利道を進むと錦見の滝と看板が見えてきます。車が1、2台ほど停められる小スペースがあります。そこから1分ほどで滝に到着しました。訪れた日は、少々水量が少なく静かに流れ落ちる姿でした。ここから隣の銚子の滝までは歩いて6、7分遊歩道を歩いて行けます。
冬の厳寒によって、流れる水が凍りつき「氷瀑」と、見応えがありました。
前回来た時は上の道路から見たのですが、やっぱり下から近くまで行って見るほうが見た目も迫力も違います。
行ったことない。
駐車場からすぐ行ける!私のようなモノグサ観光客にはピッタリのスポットでした(笑)
名前 |
錦見の滝 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

国道からの道はすれ違い不可の未舗装路なので注意。駐車スペースからは徒歩1