激熱!
軽井沢温泉の特徴
無色透明であっさりした泉質が特徴の温泉です。
42℃から46℃の激熱浴槽が体を心地よく温めてくれます。
150円の格安入浴料で、地元民に人気の憩いの場です。
このご時世に格安の入浴料。ほんのり硫黄臭がする熱めの温泉。シャワー無しは不便でしたが、値段を考えれば妥当です。
激熱なお湯が最高に気持ちいいです。入ってる時は熱すぎて根性試しみたいな状態なんですが(笑)上がると超スッキリします。温泉は熱い方が好みの方にオススメです。
地元民の憩いの場。
入浴料が安いです。
熱くて丁度いいです。
無色透明のあっさりしたお湯。とてもよく温まる。ただ2つある浴槽の温度はどちらも高めなので、熱いお湯に入れないお子様がいる方にはお勧めできない。地元の人が入りに来る大衆浴場。和やかな雰囲気がとてもいい。洗い場にシャワーはなし、水道はお湯と水が別々。シャンプー、ボディソープなどの備え付けはない。ロッカーもなし。入浴料200円。初めて訪れる人にとっては、貴重品などを入れるロッカーがないことと、シャワーのない洗い場が注意点。券売機で入浴券を買うスタイルだが、入浴券がわりと薄めの紙ということもあってか、時々ボタンを押しても出てこないことがある。受付の人に告げると、券売機を叩いてくれて、ヒラヒラと落ちてきた。毎月、第2・第4月曜日が定休日。
子供には、お湯が暑いと思うだけど優しいおばあちゃんたちに、話しかけられてホカホカする気持ちになる。
大滝温泉郷と米代川を挟んで反対側に位置する温泉で、日帰り入浴施設です。泉質は、ナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物泉。46℃と43℃の比較的熱めの浴槽が二つあり、湯冷めしにくい温泉として知られています。地元の共同浴場的役割を果たしながらも、地域住民以外も入浴が可能です。効能…切り傷・やけど・慢性皮膚病などに効能があります。湯量が豊富で源泉掛け流しの温泉です。足が不自由な方や腰痛による浅めの浴槽が苦手な方のために65cmと深めの浴槽で湯冷めしにくい温泉として人気があります。大人 200円こども100円就学前 無料休憩所(入浴料込)・・・・・無料 (営業時間内)営業時間6:00~21:00 定休日毎月第2・第4月曜日共同浴場としては、かなり綺麗な浴場です。お湯が熱いとか、シャワーがないとか文句を垂れる人には、共同浴場事態が合わないと思います。
素晴らしい温泉!また来ます^_^
名前 |
軽井沢温泉 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0186-52-2905 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

ナビでいくと車が通れないルートの場合あり貴重品ロッカーなしシャワーなし43℃と46℃の浴槽で深め14時過ぎたら急に混んだ。