十和田湖畔で姫鱒釣り体験!
十和田湖畔のロッジ(ペット可)と宿 レークサイド山の家の特徴
おじさんとおばさんが経営する温かいロッジです。
目の前の桟橋での姫鱒釣りが魅力的です。
十和田湖まで道を挟んですぐの絶好の立地です。
お天気良いと素晴らしい十和田湖に出会えます(^O^)曇り空もキレイです^_^
十和田湖の畔でおじさんとおばさん、そしてワンちゃんと経営されていて良いところです。宿泊施設も自炊でき盛り上がります。2階の寝室は子供たちが喜びそうな作りで楽しいです。
利用した事がないので評価は普通で、ただ目の前の桟橋で姫鱒が釣れます。
10月のヒメマス解禁の際にコテージのC棟に2泊しました。みなさんが書いているようにカメムシは出ましたがそんなに大量でもなかったです。(今年は温かくカメムシもまだ屋内に入ってなかったから?)キッチンにはボウルやまな板、包丁、ザル、ガラスのコップ、プラスチックの茶碗や皿(各5枚ずつ程度)、鍋、フライパン、電子レンジ、スポンジ、たわし、食器用洗剤が常備されています。台拭きや食器拭き用のタオルもありましたが新しいものではないため気になる方は購入されて行った方がいいかと思います。また三角コーナーや排水溝に水切りのネットはされていないため自炊される方は持っていかれるといいと思います。(掃除する際面倒でした😅)道路を挟んで十和田湖が広がっており景観はいいと思います。
家族で泊まりに行きました。おばあさんに怒鳴られました。トイレを探していただけなのに。ペットの事で嫌味も言われました。もう絶対に行きません。ありがとうございました。
年配のご夫婦で経営されてるのでしょうが、奥様のご機嫌を損ねるとキレてきます。注意する必要あります。
亀虫、虫虫虫だらけ。玄関、天井、壁、トイレ、お風呂、布団の中まで。らく〇んトラベルのクチコミを参考にしましょう。お金を払って泊まるところではありません。管理人さん曰く「仕方ない」らしいです。他の所でも聞いてみましたが、きちんと対策してるとの事でした。星1つですら付けたくないです。
部屋、トイレ、風呂のいずれも清潔に保たれている。昨年までは食事の提供があったそうだけど、今は受付にカップラーメンやレトルト食品が少数販売しているのみ。近くに飲食店は見当たらないので、自分で食料を持って行った方が無難。炊事場があるので、自分達で料理することも可能。ここの一番のメリットは、十和田湖の遊漁券が買えること。老夫婦が営んでいるので、おもてなしは期待していなかったので、特にストレスは感じなかった。ヒメマスのシーズンになったら、また利用したいと思う。
ロケーションは最高です。時期によってはカメムシが大量発生するそうなので要注意。2018年6月時点ではソフトバンクの電波がほぼ入りませんでした。wifiもありません。ネットの情報で24時間大浴場使用可とありましたが実際は20時まででした。フロントまでお願いしに行かないとお風呂のある建物に入れません。ゴミは自分で分別して捨てに行く必要があります。布団の上げ下ろしもセルフです。いろいろ面倒でない方にはおすすめ。猫も一緒に泊まれるのが本当にありがたかったです。
名前 |
十和田湖畔のロッジ(ペット可)と宿 レークサイド山の家 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0176-75-2552 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

ペット同伴ok, 自炊タイプの滞在先を探してたどり着きました。8月の中頃でしたが、曇や雨の日もあり、最高気温がせいぜい25℃の涼しい8月の滞在でした。われわれ家族には快適で、また滞在したいと思います。奥入瀬渓流に対して、十和田湖を挟んで反対側にあり、すぐ周辺に観光施設もなく、静かに湖畔の自然を満喫するには格好の立地にあります。目の前は車通りの少ない片道一車線の道を挟んで、静かな十和田湖の湖畔があります。敷地内にちょっとした滝もあり、良い所でした。自炊タイプなので、家族でのんびり過ごせる一方、宿の方は親切でありがたかったです。家の小学生の子にも優しく接して下さり、もたくさん話し相手になってもらっていました。室内はきれいでした。自然の真っ只中なので、虫の侵入はゼロではないものの、この時期は少なかったです。蚊も少しはいますが、蚊取りベープで対応できました。別棟にあるお風呂は広くてキレイで快適でした。熱すぎず、ゆったりつかれました。食材の調達は、気をつける必要があります。車で二十分くらいのところに商店があり、そこである程度の食材は揃いますが、家族の3食分を用意するために、来る途中の青森市街のスーパーで、それなりに調達してから向かいました。それが正解でした。ちなみに、申込みは、電話\u0026faxでした。