スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
戦役記念碑 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
5.0 |
山吹竜口八幡社の戦役記念碑山吹藩から分家した、 座光寺為泰公も崇敬したこの神社には、文久頃に建造した神灯や平成の即位記念碑もある。この戦役記念碑は、高さ一三七メートル、巾九三センチ大のものであるが、建立は、明治三九年一二月とある。飯田市出身の安藤貞美中将に揮毫してもらったものである。当区の従軍者の一六名と、区有志建立となっている。因みに、明治三七、八年戦役は、日露の大海戦のあった戦役であり、長野県からは、二万八〇〇〇人余り出征し、戦死者も二、二七八人と記録されているが、戦役後は、日本が隆盛の時代となったのである。(林 藤人『ふるさとの碑』飯田共同印刷株式会社2001年12月1日発行より)