元校舎で楽しむアートの世界。
あーとびる麦生の特徴
廃校の麦生小中学校校舎を利用した特別な芸術村です。
有名無名問わず県内ゆかりの画家の質の高い現代アートを展示。
ちょうちんを使った珍しいアドバルーン型のあーと展示が特徴です。
廃校になった学校を利用した施設。美術品とかも展示しているがわざわざ足を運ぶ場所でもない。
質の高い展示作品と、アットホームなスタッフがお出迎え。
有名無名、現代アートが多い、芸術全般、時の経つのを忘れる空間、建物と一体、必見!。心の選択!。土日のみ。
見晴らし良し、作品良し眺めても 参加しても良し何かを作る人、作品を見たい人、演劇、音楽、文芸…そんな世界ですね。
時間があったら、隅から隅までゆっくりと観覧する価値ありですよ。
県内出身画家、ゆかり作家など。閉校した学校を展示場として使用。入場料は無料ですが、運営への協力を入口に掲示してます。抽象画、書道など。ひと部屋ごとに内容が違います。ゆっくり観賞していると、一時間は過ぎるでしょう。興味の度合いにもよりますが、小学校高学年くらいなら、付き合ってくれるかも。ただし、色調が大人しいので、時々明るい色調やカワイイモチーフを探して、気をまぎらわせてあげることも必要かと。工作ぽい展示は一緒に見ると発見があるかも。
閉校した麦生小中学校の校舎を利用した、アートギャラリー。イベントやアート教室もやってました。入場料は無料ですが、維持するのにカンパ募集の募金箱があります。無料の喫茶室もあり、コーヒーが飲めます。いいアートを見させてもらいました。阿部 龍一さんのアートが良かったです。
元小中学校の校舎を利用した施設でアート展などを開催中。
元学校の校舎を利用した施設で、なんか懐かしい空間の中に美術作品を展示してる不思議な雰囲気が相まってて堅苦しさなく楽しめました!
名前 |
あーとびる麦生 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0194-58-2429 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

土日のみ開館している芸術村です。