ホヤの旨さ、人生初体験。
民宿 治郎兵衛家の特徴
料理目的で訪れる人が多く、ホヤが最高に美味しい宿です。
食事は豪華でボリューム満点、その量に驚かされることでしょう。
年間を通じて新鮮なウニや松茸を楽しめるシーズン感があります。
民宿ならではののんびりした雰囲気。お料理も海産物中心に鮮度 ボリューム共に大満足。MCTハイクの拠点として利用。
登山目的の一人旅時にネットで見つけた宿でした。客室より料理に拘る方には最高の宿です。ポピュラーなコースで予約しましたが味も量も十分満足出来て大変に満足しました。また行きたいです。
私はウニが好きではないのですがこちらで頂いたウニは人生で初めて美味しいと思えました。ホヤはどちらかというと苦手でしたが美味しい。新鮮なものは全然違いますね!お酒類はビール、日本酒、焼酎が1種類ずつと多くは置いていませんでした。せっかくなので地酒や地ビールがあると良いと思います。お部屋に冷蔵庫はありませんがお風呂の前に共用冷蔵庫がありました。食事の際も持ち込みOKのようなので事前に自分で地酒などを用意したらもっと食事が楽しめそうです。建物と設備はちょっと古め。部屋の入口もドアでは無く鍵無しの襖。トイレも共用(しかも2階は男女共用)。良く言えば昭和レトロな感じですが評価が分かれるところですね。ただ民宿なのでそれも含めて楽しむものだと思います。大きい方の風呂は昔ながらのタイル張りですが、小さい方は今どきのユニットバスなので綺麗です。お部屋にタオルの用意がありましたが、時期的なものもあり多少生乾き臭がしたので風呂用のタオルは持参が良いと思いました。
バイクで訪れました。 あいにくの雨でしたがガレージにバイクを入れさせて頂いた上にカッパ迄乾燥室で乾かして頂けました。料理は最高に美味しくホヤのお刺身 生ウニ 刺身も驚く程の美味しさでした。雲丹ご飯には感激した程です庭先でバイクまで洗車させて頂けました 感謝です。
以前から仕事で利用していた民宿民宿なので、設備等はそれなりですが、食事は豪華で食べきれないほど出てきます。
2023年5月に泊まりました。建物、設備は昭和の木造家屋です。夕食は海老天、ホタテの鉄板焼き、刺身、ホヤ、焼き魚、イカの塩辛、そしてウニご飯で大満足、海の幸が好きな人にお勧めします。
10月ごろに2泊3日で宿泊させていただきました。美味しいご飯とお酒で大満足でした!青魚のフルコース、大きなホタテ美味しかったです!観光案内、写真撮影もして頂き、本当にありがとうこざいました😊また暖かくかったら是非お伺いしたいです!
冬は、廊下がとても寒いので移動のとき大変でした。全体を暖める工夫をしてほしいです。郊外なので道路もよくありません。
素晴らしい食事、雲丹が20個位、ホヤ1個の刺身外で10品で、ついついビール大瓶2本戴きました。
名前 |
民宿 治郎兵衛家 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0193-62-7150 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

正直 古い民宿ですが 料理目当てでしたので問題ありません ウニはシーズンオフ 鮑は11月解禁で 味わえませんでしたが ホヤは全く臭みがなく いままでで一番美味しかったです 松茸酒もいただき 大満足です 11000円 お安いと思います 次回はウニの始まる時期に行きたいとおもいます。