冷やし煮干醤油ラーメンの魅力。
ラーメン 岡村屋の特徴
冷やし煮干醤油ラーメンが爽やかで美味しいです❗
和泉多摩川駅近くの商店街にあります。
家系ラーメンやまぜそばがメニューに豊富です。
☆岡村屋☆こちらは和泉多摩川駅すぐ近くの商店街にあります。岡村屋といえば、根津にも同じお店がありそちらは訪問済。メニュー構成などを見ると、「辛味噌ラーメン」もあるしほぼ同じ。同系列のようです。ただ、出身や系譜などは不明です。ラーメン+海苔増しを。麺硬めでお願いしました。厨房内の見えやすい所には小寸胴が1つ。カウンター裏に大サイズともう1つ小サイズがあったかな?最初の小寸胴からは鶏油をとってました。スープは大きい方からザルで濾して注いでいます。根津もそうでしたが炊いていますね。店頭に菅野製麺の木札がありました。確か根津はカネジン食品だったけど、それももう何年も前なのでなんとも…麺はテボ茹ででした。スープはバランス型です。鶏油は多めに浮いていてほんのりといい香りがします。一口目はちょっと豚っぽさも感じますね。油が多いせいか少しだけトロみのあるスープはほどよい豚骨感。獣感はありません。軽めなんだけど香りがいいですね。マイルドな口当たりで、少し甘みもありますが、クリーミーなタイプとは違います。醤油感は強すぎず弱すぎず。デフォでちょうどいいと思います。出汁感もありますし、バランスがいいなあって印象。見た目の通りで、クラシック寄りな1杯です。出身先が気になりますね。菅野の中太麺は硬めオーダーでちょうどいい硬さ。ちょっと短めのほぼストレート麺です。ネチっとした芯が残った硬さですが、食べているうちに少しずつ柔らかくなってきます。噛むとピキっとした食感。普通茹でだともう少しモッチリ感があるかもしれません。チャーシューは肩ロースで大きさは普通。柔らかく味付けはほとんど無し。ほんとの脇役って感じで主張しないけど、何となく懐かしさを感じられる味わいでした。ほうれん草は量は少なめ。柔らかめですが本来の味わいがして美味しかったです。海苔増しは5枚。綺麗な黒緑色をした海苔は大きめ。スープに浸しても強めですが、口に入れるとほぐれます。風味はまあまあ良かったです。薬味のネギは先入れの輪切りで量は普通。小さめだったので主張しません。うん。バランスもいいし飲みやすいスープですね。優しいけど豚骨をしっかり感じられました。このエリアでは貴重なタイプのお店かも。麺は太さはちょうど良かったです。普通茹でならスープとの相性ももっといいかも。久々に根津も再訪してみようと思いました。ごちそうさまでした。
前の特一も良い店でした。家系のラーメン🍜として普通に美味しいです。でも店で豚骨の出汁は取ってないのかな~?家系の生臭いのはないです。
【なんか好きだなぁ♪︎多摩川沿いの和泉多摩川☆家系ラーメン&まぜそば店】東京都狛江市東和泉。家系ラーメンを主軸に、味噌ラーメン、煮干しラーメン、まぜそば、辛味噌まぜそば等、オールマイティーなラーメン店です。2022年6月オープン。最寄りは、小田急線の和泉多摩川駅。駅から伸びる商店街「リバーサイドモール」にあります。対岸は神奈川県で、向こう側に見える街は川崎市多摩区の中心地、登戸です。美味しい、まぜそばでした♪︎ (๑❛ڡ❛๑)40年以上営業していた「特一番」の跡地に居抜きで昨年オープンした岡村屋さん。良かったぁラーメン屋さんで。和泉多摩川には、つけ麺の「九六」さんがあるけど、ラーメン屋さんが無くなるところでした(*´・∀・)平日少し遅いお昼です。14時前、先客後客多数。店員さん2名、ご夫婦のような感じ。入って左手に券売機。お冷やはセルフ。パーティションもあるけど、そろそろ取り外しても良さそうですね。座席間隔が狭くてφ(..)◆本日の注文◆まぜそば 750円家系ラーメンが主体のお店ですが、この日は早めの夕食予定があるので、まぜそばで軽めにしておきました。他のお客さんは全員、豚骨醤油の家系ラーメンをオーダー。7~8分で着丼です(*^ω^)麺は菅野製麺所、具は刻みチャーシュー、フライドガーリック、刻みネギ、メンマ、ほうれん草、刻み海苔。丼底のタレと麺、具をよ~くかき混ぜます。マヨネーズも渡されたけど、今回は掛けませんでした。うんうん♪︎旨いですよ(´ρ`)次回はやはり家系ラーメンを食べてみないとね。再訪確実です((o(^∇^)o))#小結#多摩川沿い#リバーサイドモール#狛江応援隊#家系ラーメン#まぜそば#味噌ラーメン#餃子#学生サービス#対岸は神奈川県#再訪可能性非常に高い。
醤油豚骨と味噌のラーメン、まぜそばがあります。家系ラーメンとは若干違うかなと思います。悪くはないのですが、少し味が濃い時があります。あと、家系ラーメンと比べて値段が少し高めかと。小ライスなどのサービスもないので、頻繁に通うような店には個人的にはしないかなといった感じです。
家系タイプでも飲みやすいスープノーマルだと上にのっている具が寂しい感じでした。自分の好きなプラストッピングした方が良さそうですね。麺は菅野製麺を使用してます。
前回はまぜそばだったから、3度目の正直って事で、多め・固めでチャレンジ。少し安定してきたのかな、って印象だけど。しばらくはいいかな。ごちそうさまでした。---再再訪。まぜそばも食べてみようかと。味濃いめなので後から酢とか入れるとちょうどいいかも。ただ麺が…。混ぜようにもダマになってて個人的にはマイナス。そして前回までにお見かけしなかったけど、店主さんなのかな。他の店員さんに比べると……。特一番が恋しくなってしまうなぁ……。---再訪。多めは必須、濃いめは好みかも。もうちょっと様子見。---この界隈にも家系が。オープン1週間ってことで様子見。次があれば濃いめ・多めは必須かも。根津とは系列なのかな。
和泉多摩川商店街にあったラーメン屋🍜特一番さんが閉店し、居抜きでまたラーメン岡村屋🍜さんに。トッピングのホウレンソウが良かったです。次回は油の量を調整しよう。美味しかったですよ♪
名前 |
ラーメン 岡村屋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒201-0014 東京都狛江市東和泉3丁目11−17 あさひやビル |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

冷やし煮干醤油ラーメン、ネギチャーシュー丼を頂きました❗さっぱりしていても、煮干が効いて美味しいです❗私の好みでは麺は細い方が良いかなぁ❗ご馳走さまでした🙇