中河原の肉増し、スタミナ満点!
ぼっけもん製麺の特徴
中河原駅から徒歩数分、利便性の高い立地にあります。
肉増しのまぜそば1050円が大人気でおすすめです。
軟骨チャーシューの柔らかさが絶品で美味しいです。
知人の紹介オススメで訪問しました。口コミを見て、定番のにんにくラーメン軟骨入を注文。真夏にピッタリのスタミナ付きそうなラーメンで、夢中になって完食しました!サービスのライス1杯も嬉しい!辛さが1でも辛いという口コミを見て、ビビって0辛にしましたが、このパンチあるラーメンなら、次は1辛から挑戦したいなと思ってます!笑煮干しや混ぜそばも気になる!
中河原駅から北へ徒歩数分の距離、マシーンで食券を買って、頼むタイプのお店です。店内は普通のラーメン屋な感じにんにくラーメン豚軟骨入りを頼みました。何辛にしますか?と聞かれて、辛いのは割と得意なので2辛をオーダーご飯コーナーが客側にあり、自分で盛る、1杯目は無料出てくるとコッテリ感満載のラーメン!ただ2辛でも、結構辛い!ブフォ!って、むせそうになりました、最大5辛、マジですか、、、豚軟骨もスープも麺も美味しくいただきました。何かですねぇ、普段ラーメンの時、ご飯食べないんですが、この店のラーメンは思いっきりご飯と一緒に食べたくなる味です、良い意味で。グッと我慢、お供の人は美味しくご飯とラーメンを楽しんでました。炭水化物を控えめにしてる人たち、ご注意を。あとニンニク結構入ってて、後からいろいろキます!週末か休日とかがオススメですかねぇ。
まぜそばの、肉増しがいちばん美味しい😘肉増し(2枚目)も1050円で安いし最高〜!ニンニクラーメンも美味しいけど、ここはたぶんまぜそばがいちばん美味しいとおもう!家族みんな、ぼっけもんのとりこです🍜翌日に予定は入れられないけど😂
狛江店によく行ってたのですが、引っ越してしまい中々行けなかったところ、なんと中河原にもある事か発覚!しかも自転車で行ける距離だったので伺いました。狛江に以前いた大きなお兄さんいなくなったなと思ったらこちらの店舗になったんですね!醤油ラーメンのすじ肉入りを頼みましたがお肉も柔らかくて、ラーメンも狛江とはまた違って美味しかったです。太麺も選べたらいいなーと思いました。また伺います。
豚玉まぜそばが力強く大胆な味わい!中毒性★5です。あの味を一度思い出したら食べに行かないとどうも落ち着かずソワソワしてしまいます。また食べたくなってしまうので通えない方には拷問、つらいです(笑)
軟骨チャーシューが思った以上に柔らかくて美味しい。次行ったらチャーシュー丼を食べたいです。煮干し軟骨ラーメン食べたので追加。食べる前から煮干しの香りが凄い!煮干し系好きな方にはたまらない一杯だと思います。
【名物にんにくラーメンはスタミナ満点!☆狛江の人気店が中河原にオープン】東京都府中市住吉町。「にんにくラーメン」を中心に、煮干しラーメン、まぜそば等、色々揃うラーメン店です。2023年2月オープン。最寄りは、京王線の中河原駅。小田急線の狛江駅南口に本店があります。因みに「ぼっけもん」とは鹿児島の方言で、「怖いもの知らず、大胆な人」と言う意味です。スタミナ満点!ガツン!とガッツリ!イケますよ!─\u003d≡Σ((( つ•̀ω•́)つ狛江の本店には2回ほど訪問。にんにくラーメン&鉄板飯が好みです(´ρ`) 一時期、幡ヶ谷にも支店を出されていましたが、そちらは閉店。今度は中河原に出店されたとのことで、覗いてみました♪︎ ε\u003d(ノ・∀・)ツ週末開店すぐ、先客1名、後客6名以上。店員さん2名。店長さんかな?体格の良い方は見覚えあり。券売機式 φ(..)◆本日の注文◆にんにくラーメン豚軟骨入 特盛 1100円ごはん 無料セルフスタイルのライスは1杯無料。にんにくラーメンは辛さ0~5まであるので、3辛でお願いしました。二番客だったので、7~8分で着丼(*´・∀・)見た目は、川崎のソウルフード「ニュータンタンメン」によく似ていますね。溶き卵&炒めた挽肉をラーメンに掛け、その上にニラと豚軟骨を乗せてあります。この豚軟骨、よく味が染みていていホロホロと柔らかく、かなり旨い(´ρ`) 3辛でけっこう辛いですが、まだまだ行けそうなので、次は4辛かな。スープには大量のすりおろしニンニクが入っているので、仕事中は止めておいた方が良いですね(^_^;) 麺はツルツルのストレート。スープとの相性も良いです。ライスが進むなぁ♪︎ 完食汁完!お腹いっぱい。大満足です♪︎ (๑´ڡ`๑) 久しぶりに狛江の本店に寄ってみようかな。#小結#にんにくラーメン#狛江に本店#幡ヶ谷にも以前支店があった#ライス無料#ニュータンタンメンに近い感じ#煮干しラーメン#まぜそば#丼もの#多摩川#関戸橋#再訪可能性非常に高い(本店含む)
中河原の駅前に出来た新しいラーメン屋さんに行ってきました。にんにくラーメン押しがつよいでしょうか。にぼしラーメンもあるようです。さて、どちらにしようか悩みましたが、ガッツリ系で行くことにしました。ちょうど切り良い値段のにんにくラーメン豚軟骨入並盛にしました。1,000円です。店主らしき人は相撲取りのような体格で、これは二郎系かなと思ったのですが、しばらくして着丼したラーメンは、どちらかというと昔ながらのにんにくラーメンでした。卵とニラがふんだんに使われ、とろとろのチャーシュー。それでいてスープはものすごいにんにくの臭いがします。麺は中太ストレート麺。ニンニクはしっかりと溶かし込んであるようです。久しぶりのにんにくラーメンでした。二郎系のようなどっさりニンニクか、ラーショのような自分でおろしニンニクを入れるタイプではなく、すでに溶かし込まれていると味は一定で良いのですが、少し飽きが来ますね。やはりニンニクは自分で調整しながら食べるのが良いかなぁと思いました。ごちそうさまでした。
煮干しラーメンを注文。食べ進んでまぁうまいほうかなと思い、自家製麺を謳うだけあって、麺の腰も強い方だった。しかし、興ざめしたのはスープを飲み干したとき。丼の底に大量の煮干し粉が堆積していた。これは、スープを煮干しで取っているのではなく、他の具材でとって、煮干し粉を大量に入れただけなのではと。煮干しラーメンは煮干しでスープをとってこそと思うのは自分だけか?
名前 |
ぼっけもん製麺 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

ニュータンタンの足を彷彿とさせるラーメンだが、ここのお店の方が僕は好きです。(この辺りにニュータンタンがないのも)もっちもちの麺にニンニクとひき肉、かき玉が相性バッチリです。男ならみんな好きな味!辛さで言うと、初めての人はレベル1か0.5をオススメです!軟骨も激うまなんでぜひ!