猫がお出迎え!
北小苑温泉の特徴
10匹以上の猫が出迎える、癒しの宿泊体験が魅力です。
東岩木山に位置する、静かな秘境の温泉でリラックスできます。
きたこえん温泉と読みます。以前から通り道で見かけており、初訪問です。簡単にいうと、皆様がおっしゃるとおり、「受付」と「入浴場」の場所が違います。アップルロードから入り、砂利道を直進すると受付兼食堂の建物がありますので、そちらの中に入り、入浴料大人400円を支払います。※この場所で食事ができます車で少し移動すると、入浴場の建物とバンガローの敷地がありますので、入浴場の建物に入れば大丈夫です。更衣室はロッカーや棚などが無く、かごを床や椅子に置きます。アメニティ(シャンプー、リンス、ボディソープ)なし、カランはシャワー、蛇口は一体型で温度調節可、内湯1種、洗い場8席です。サウナなし、ドライヤーなし、体重計はあります。訪問日は男湯適温、女湯熱めだったようです。夕方訪問、洗い場8に対し、お客様15名と大混雑で、人気の温泉のようです。混雑時間は避けた方がよいかもです。湯質はとろとろで暖まりますし、外に出れば空気もおいしくさっぱりします。秘境的な場所で、大人気の温泉です。※バンガロー宿泊の方は、山奥でもちろんコンビニ、スーパーは近隣にないので、事前準備、事前の食料品購入おすすめします※入浴場の建物の前に、コカ・コーラ、ダイドーの自販機あります。
10匹以上の猫がお出迎え。猫好きの方は一度訪問してみて下さい。お湯は少し熱めで、あがった後、しばらく身体がぽかぽか状態。ドライヤーの備えは無いので…念のため。
コテージに3人とネコ1匹で泊めてもらいました。部屋は暖かくて、清潔で、ゆっくり眠れました。温泉はなかなか熱いですが、とても良い泉質です。朝ごはんが美味しいです。お漬物が美味しくて、お願いして売ってもらうほどでした。たくさんネコがいます。ネコがお好きな方はいいですよ。また泊まりに行きたいです!
コテージ宿泊しました。時期は2月の真冬でした。寒かった。しかし朝からストーブを焚いていてくれて暖かかったです。寝床は2階で、熱気で暑かったです。冬はいいけど夏は大変そう。でもクーラーがありますので快適かもしれません。カメムシが多いです。これはしょうがない。トイレも綺麗でした。食器類は一揃いありましたが調理器具はなかったです。冷蔵庫・炊飯器はあります。ただ電圧的にホットプレート不可でした。ソファーがあればもっと良いのにと思いました。温泉まで徒歩1分。体がすぐに温まる熱の湯。岩木山のパワーが詰まっています。なかなか湯冷めしません。コテージのすぐそばまで車はつけられますが、バーベキューは焼き肉小屋でやってくださいとのこと。夜遅くまで地元の方の出入りが絶えません。
泉質、雰囲気ともに素晴らしい!侘び寂び系の鄙びた日帰り可能な温泉です。やや茶色系のお湯はモール泉、お肌にも優しい、少し香りがします。湯舟は6人〜8人程度がゆったり入れる大きさで、惜しみなく源泉が掛け流しで注がれています。過度な装飾や、照明も無く、落ち着いてゆっくり寛げます。青森スプリング・スキーリゾートにも近く、スキーやスノボの帰りに立ち寄るのにも良いのでは。少し急な坂の上に位置するため、冬季に車で行くにはスタッドレスタイヤは必須です。
砂利道を進むと道が二手に分かれていて、左手側に進むと温泉棟がありますが、何故か左折禁止!の看板がありました。仕方がないので真っ直ぐ進むと食堂を併設した本館があり、こちらで入浴料金を支払うシステムになっていました。お金を払ってから温泉棟の方へ進んで入浴しましたが、温泉は金気臭のある良い湯(ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉)が掛け流しになっていました。入浴後に本館に戻り食事が可能かと聞いてみるとOKとの事だったので「焼き魚定食」を注文してたべましたが、凄く美味しかったです♪
そば定食がうな丼つきで1000円安価で美味しかった。
温泉利用。地元の方々向けのシンプルな内装。脱衣所はカゴのみ、浴室内は浴槽に掛け流しの温泉、8こ程度のシャワーのみ。清潔感◎。シンプル・イズ・ベスト!お湯は、肌が弱い自分にとって最高の優しい泉質でした。自分は観光だったのでドライヤーがなくて少々困りましたので(旅館の人にいえば貸してくれたと思う)旅行客の方はご注意!それを差し引いても★5つの大満足でした☺気持ちよかったです!
平日であったため、食事処も風呂も貸し切り状態でしたテレビを見ながら家にいるみたいにお昼ご飯を頂き、お湯も大変いいです直ぐにまた、期待です。
名前 |
北小苑温泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0172-93-3755 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

にゃんこがお出迎えしてくれるだけで最高なのにお風呂もグンバツで良かった!欲を言えば露天風呂やって欲しい。今度はご飯も食べてみたい。