新宿伊勢丹で味わう絶品マカロン。
ピエール・エルメ・パリ 伊勢丹新宿の特徴
新宿伊勢丹の本館B1Fに位置する店舗で特別感があります。
サクッとした食感の絶品マカロンが評判で、驚きの味わいです。
ミルフィーユが特に人気で、ケーキ全般の中でも最高との声も。
新宿伊勢丹にある「ピエール・エルメ・パリ」さん店舗限定のクロワッサンとマカロン、手土産用にチョコレートを購入しました。クロワッサンはバターがたっぷりでとても美味しかったです。ごちそうさまでした!
【PIERRE HERME PARIS 新宿伊勢丹店】• アンフィニマン ピスマーシュ 378円• ショコラ アメール 378円• アンフィニマン カラメル 378円• アンフィニマン ジャスマン 378円『サクッと食感でクリームが美味しい絶品マカロン』世界で展開するパティスリーの新宿伊勢丹店。新宿三丁目駅直結の伊勢丹地下1階にある「PIERRE HERME PARIS」さんへ!今回は4種類のマカロンを買いました。マカロンは外はサクッと心地良い食感で中にはそれぞれのフレーバーのクリームなどがたっぷりと挟まれています!アンフィニマン ピスマーシュはピスタチオ風味のクリームショコラ アメールはガナッシュショコラアンフィニマン カラメルフルールドセル入りカラメルクリームアンフィニマン ジャスマンはジャスミン風味のクリームそれぞれの素材の風味がとても豊かでクリーム系はフワッと軽い食感ショコラ アメールのガナッシュショコラは濃厚でしっとりとした食感など違いを1個1個で楽しむことが出来て絶品です!マカロンの消費期限はクリームが入っているため冷蔵で5〜7日とのことでした。「WHITE DAY 2024」の商品なども販売されていてとても魅力的なものばかりでした!
2023.05.15手土産を買いに立ち寄りました。マカロンと言えば、ピエール・エルメ的なところが僕の中にありまして、マカロン頼まれると、ここしか無いかなと。しかしマカロン高いよね!!20 個で約1万、あんなもんが1個500円だと!?自分で買う事は、早々無いですが、喜んで貰えた様で良かったです♪
今回は、伊勢丹新宿店 本館 地下一階にある”ピエール・エルメ・パリ 伊勢丹新宿(PIERRE HERME PARIS)”に行って参りました。今回はこちらで、ケーキの”サティーヌ”、”タルト アンフィニマン プラリネ ノワゼット”、”プレジール アンタンス”を頂きました。サティーヌは、パッションフルーツ風味ビスキュイ、ベイクドチーズケーキ、チーズムース、オレンジマーマレード、サブレが入った定番のケーキで、そのフレーバーが上品かつ爽やかで、最高の逸品です。サティーヌのフレーバーは、チーズケーキを出発点として生まれ、ピエール・エルメが修行を積んだ”ルノートル”で作られていた2つのケーキ”マラクージャ”と”シュス”に着想を得ているそうです。ピエール・エルメが自身の好みのチーズケーキを考え始めたことがきっかけで作られており、パッションフルーツの甘酸っぱい風味を活かしたビスキュイの土台に、チーズケーキ生地の焼き方と焼成時間を工夫して再現、クリームチーズ入りのふんわりとしたクリームの持つ軽やかなテクスチャーが強調された最高の逸品でした。タルト アンフィニマン プラリネ ノワゼットは、ヘーゼルナッツのクリーム、ヘーゼルナッツのシャンティクリーム、ヘーゼルナッツ風味ビスキュイ、ヘーゼルナッツ入りプラリネ、サブレが入っており、とにかくヘーゼルナッツの濃厚かつ上品な甘味・旨味が見事に表現されています。絶妙に階層化されているヘーゼルナッツの味が畳みかけるように口の中で広がり、とても美味しい一品でした。プレジール アンタンスは、ガナッシュショコラノワール、シャンティショコラノワール、カカオ片入りプラリネフィユテ、アーモンド風味ビスキュイ、プラックショコラノワールの入っています。その材料の通り、濃厚なショコラにアーモンドのアクセントが利いており、とても美味しい一品です。ショコラはとても濃厚で、やや苦みの利いたショコラに甘味の愛称は抜群で、ショコラ好きにはたまらない逸品でした。総じてさすがピエール・エルメ・パリ と言えるほどの、美味しいケーキの品々でした。【頂いたメニュー】・サティーヌ(Satino) 864円・タルト アンフィニマン プラリネ ノワゼット 864円・プレジール アンタンス 756円。
新宿伊勢丹の中にあるピエールエルメの店舗です。地下のスイーツがたくさん並んでて歩いてるだけで興奮するところの一角にある。もちろんテイクアウトだけの店舗です。焼き菓子買いに行きました。バレンタインシーズンということもあってか混んでますね。エルメはボンボンショコラよりマカロンのイメージなのでチョコレートって感じではないからか、まだ空いてました。フィナンシェ買おうかなと思ったけど、アソートの大きい箱売りしかないのでサブレにしました。イスパハンのサブレって食べたことないからそれにした。2000円いかないくらい。こちはのサブレは一般的に言うクッキーです。容器の中に綺麗に詰められててイスパハンの色してます。イスパハンだけど原材料は珍しくローズなかった。ライチとラズベリーでイスパハンの味作ってますこれは。バターとライチの香りが良くて、食感のサクサク感もちょうどいい。さすがの間違いなさです。すぐ食べちゃうので危険なやつ。
ここのお菓子やケーキはレベルが高く、甘すぎなく絶妙の味ですよね。通の方に贈答品を渡す際にはこちらのお菓子がおすすめです。特にここのマカロンが好きですね。味に工夫があって少しの量でも非常に満足出来ます。全体的にそこまで値段が高くはなく、クオリティーがいいのではずれることはないと思います。贈るお菓子を何にしようかなと迷った方は添付している写真のものから選ぶとまずよろこばれるのではないでしょうか?
PIERRE HERME PARIS (ピエール・エルメ・パリ)伊勢丹新宿店にて、妻の誕生日祝いケーキを購入させて頂きました。6/14出産を無事に終えようやくケーキを食べられる様になり念願のチーズケーキ!!ものすごく喜んで頂けてよかったです。スタッフの方もすごく親切丁寧にして頂き感謝致します。有難う御座います。
ケーキ全般の中でピエールエルメのミルフィーユが1番好き。数年前からこれを超えるものはあるのか調査していますがまだ見つかりません。今日は久しぶりに伊勢丹に行くことができ、季節限定っぽいミルフィーユとピスタチオのケーキ、バニラのケーキを。ナイフでカットしないとどうやって食べていいかわからないピエールエルメのケーキ。プレートの説明を見ないと何の味かよくわからないのにおいしいピエールエルメのケーキ。ピスタチオのケーキは杏仁豆腐のような風味があってなんだかすごくおいしくて、この組み合わせを思いつくセンスに惚れてしまいます。800円前後なので値段が高いと思いきやボリュームがあるので実はそんなに高くない。普通の女子なら半分の量で満足しそう。やっぱりいつもある茶色いミルフィーユが1番好きです。
Pierre Hermé(ピエール・エルメ)新宿伊勢丹店は新宿伊勢丹の本館B1Fにあります。ピエール・エルメといえば、マカロンというイメージが強いですが、パティスリー (生ケーキ)・チョコレート・焼き菓子・キャンディー・紅茶・ジャム・アイスなど色々あります。ケーキはレギュラーのものと、季節によっての限定品があって、どれを食べても想像を超えた美味しさで毎回驚かせられます。大人向け(味)のケーキが多いので、子供向きのケーキは店員さんに聞くとよいです。箱や紙袋も可愛くて特別感があるので、ギフトやプレゼントにも最適です。バレンタインやホワイトデーなど、イベント時期はかなり並ぶので早めがお勧めです!
名前 |
ピエール・エルメ・パリ 伊勢丹新宿 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3352-1111 |
住所 |
〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目14−1 伊勢丹新宿本館 B1F |
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

素晴らしいです!新宿東口側の伊勢丹の地階にあります。おくまったところに、少しスタイリッシュな空間。お遣い物のお菓子を求めました。マカロンが美味しいようですが、あいにく、明日帰るので、日持ちがしないため、普通の焼き菓子にしました。今度はトライしたいですね。雰囲気は高級ブランド店風のご対応をしてくださいます。たまには、わずかなお金でそのような対応をして頂けるのは、どこか面映ゆいものの、嬉しい気がします。でも、敷居が高いわけでなく、そのあたりのバランスがよく素晴らしいです。生ケーキも美味しそうなのでまた、リピートしたいです。高級感があるので送り先もきっと喜ばれると思います。