鶴の舞橋を望む、癒しの温泉。
福祉健康保養センター つがる富士見荘の特徴
鶴田町の鶴の舞橋が窓から見えるお部屋で絶景を楽しめます。
日帰り入浴でのんびりできる薄茶褐色の温泉が特徴です。
美しい津軽富士見湖と岩木山を望むロケーションが魅力です。
展望風呂を日帰り入浴利用多目的風呂は9月1日で閉鎖してました。
客室、ロビー、浴場から鶴の舞橋を見ることができます。お料理も美味しく頂きました。
津軽富士見瑚に来たので温泉に入りたくて日帰りで利用させて貰いました。350円の風呂と500円の風呂と2ヶ所あるのですが湖が見える500円の方にしました湯船は1つでしたが温泉かけ流しで身体にも気分も良かったです。のんびり寛げるロビーにレストランゆったりと過ごせました。
鶴の舞橋を部屋の窓からもお風呂からも見ることが出来る宿です。とても親切丁寧な対応で素敵な宿でした。建物は少し古いですが、清掃が行き届いていて館内は綺麗でとても気持ち良く過ごせました。温泉も2箇所にあり源泉掛け流しも嬉しいです。
いつも人があまりいないのでよく日帰り入浴を利用している展望風呂500円青森お出かけキャンペーンで宿泊利用駐車場止めやすく鶴もいる料理美味しく対応も良いです6500円で2000円分のクーポン券いただく。
大好きな ホテルです。リーズナブルで 温泉も良いし食事も 美味しいし 社員の方も笑顔で 接客して いただき気分は最高です。
350円の一般利用客用の大浴場を利用しました。ぬるめのお湯でずっと入っていられます(^^)もう1つ500円の展望大浴場があるようですが次回利用したいと思います。
鶴田駅でレンタサイクルを借り鶴の舞橋を訪ねる道中で、昼食で利用しました。コロナ禍ということもあり空いていました。日差しが強く暑かったので、鶴の舞橋を窓越しに眺めながらちょっとビールをいただき、鶴田名物(?)という「ざる中華」なるものをいただきました。初めての体験でした。基本的に、ざるそばなのだけれど日本そばの代わりに細めんのラーメンがざるの上に載ってきたという感じです。メンマなどもついてきました。初食でしたがなかなかいけました。
つがる富士見荘は、「津軽富士見湖」のほとりにあります。宿泊料金はお手頃価格。宿泊者専用の浴場と、宿泊者と一般の方が利用できる浴場があります。お湯は、鉄分が多くて薄茶色。「鶴の舞橋」や丹頂鶴自然公園がすぐそばで、散策にうってつけなお宿です。日帰り入浴も可能です。
名前 |
福祉健康保養センター つがる富士見荘 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0173-22-3003 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

周囲の景色もお風呂もお部屋も食事もとても良いです。クレジットカード決済が出来るようになったので更に良いです\(^ω^)/