山深い大智寺で感じる、元気なヒノキの存在!
大智寺の大ヒノキ(岐阜県天然記念物)の特徴
岐阜市内で楽しめる、山深いシチュエーションが魅力です。
捻じれた大ヒノキが立派にそびえ、存在感は圧巻です。
大智寺の中心に位置するヒノキ、生命力に満ちた姿が素晴らしい。
岐阜市内に、このような、山深い?平野に、素晴らしい歴史的探検ができました。この日は、弟の49日でした。和尚様の、お経は丁寧さにも、弟が、今から49箇所を過ぎて両親の、いる場所へ、導かれて行くと、おもえました。
とにかくシチュエーションが最高!木々のトンネルをお寺の門に近付いて行くと、徐々に奥に見えてくる巨大な幹。門の前に立つと、素晴らしく手入れが行き届いた庭の真ん中に聳えるヒノキの巨樹。新緑香る春や鮮やかな紅葉の秋など、何時伺っても見事としか言いようのない空間にただ感動しかない。いつも時が止まったように立ち尽くしてしまいます。この景色を維持し体感させて下さる、お寺の方々とヒノキの生命力に感謝をいたします。ありがとうございます。
とても立派なヒノキ。
捻じれた大ヒノキ大智寺の中心にあるこのヒノキとても元気そうに見えた。ただじっくり見てみると虫にやられ中が完全に空洞化しており、その様はまるで大王杉のようだ。どっしりと張った根から捻じれて立ち上がる太い幹。手を振り上げるような枝。見る角度で様々な表情を見せるこの木をあと何年元気な姿で見ることができるのか。とても惜しい!またそれも運命か・・・ そんなことを寺で感じてしまった。ただ元気ないい時期に観れたと嬉しく思う。
名前 |
大智寺の大ヒノキ(岐阜県天然記念物) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
http://www.tree-flower.jp/21/daichiji_hinoki/daichiji_ohhinoki.htm |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

素晴らしいところ。