蔵前駅近!
納豆BAR 小金庵 蔵前店の特徴
地下鉄蔵前駅からすぐのアクセスの良い納豆専門店です。
数種類のタレや粒の大きさが選べる納豆が魅力的です。
春日ロケーションで紹介された大阪の納豆屋さんです。
地下鉄蔵前駅からすぐ、浅草からも歩いて割と近いところにある納豆屋さん。以前も立ち寄ったのですが、先日久々に再訪しました。大粒小粒ひきわり、藁納豆など色々ありますが、カップの納豆が手軽に買えて良いなと思います。以前買ったものと違うお味をチョイスしました。豆のサイズも選べるので、お好みのものを色々選ぶ楽しさもあります!玉ねぎ納豆、玉ねぎの甘みがあってすごく美味しかったです。今回は買えなかったのですが、竹姫納豆は塩とごま油で食べると本当に美味しいのでまた買いに行きたいです。全部の味を制覇したいと思います!また伺います。
数種類のタレと、納豆の粒の大きさを選べます。どれもおいしい!しかし店員さんがたった一人でレジ打ちから品出しから配送手配まで対応しており、とても大変そうでした。
テレビで見かけて気になったので伺いました。駅からは少し歩きますが、お店はわかりやすいです。綺麗な店内に長いカウンターがあって自分でカスタマイズ出来るようでしたが今回初訪問でしたのでショーケースから既にセットされているものをチョイス。ひきわりの玉ねぎ、小粒の青唐辛子味噌、小粒のラー油奈良漬を購入。店員さんはとても丁寧で聞いた事に対してしっかり説明してくださるので悩む時はおすすめとか聞いて購入しても良さそうです!タレは白しょうゆで甘口。納豆は小粒はふっくらとしていて柔らかく美味しいです。ひきわりはより納豆の香りを感じる食べやすく良かったです。市販されている納豆パックよりも少し内容量が多めなので(市販は大体40〜50g)普段の納豆パックよりもっと食べたい方にかなりおすすめ!納豆の食べ方の紙を入れてくださるのでそれに従って食べました。特にラー油奈良漬美味しかったです!ラー油と奈良漬があんなに合うとは!驚きました。美味しかったです、ご馳走様でした!
大江戸線・蔵前駅近く。こじんまりとしたお店だけど、納豆barの看板がこうこうと光り、目立っていました。道ゆく人も「ちょっと寄ってみる?」みたいな手軽さで入っていっていました。パーソナルオーダーとはいえ、トッピングとセットされたものもありました。まず、粒の大きさ(大粒・小粒・ひきわり)から選び、トッピングをチョイス。私は青唐辛子、初摘み海苔、本わさびを。容器がおしゃれで、ギフトボックスをみてプレゼントに良さそうと思いました。タレがついていて、おいしく食べるコツの用紙もくれます。カップの場合は最初、納豆だけ30回以上かき混ぜ、1分ほど置き、タレとトッピングを入れて再度かき混ぜるといった具合です。納豆歴が短く、超小粒派なので心配でしたが、とてもおいしくいただきました。大豆そのものも違うのでしょう。とはいえ、超小粒が発売されたら、激しくリピすると思います。1カップ約300円。私だと小ぶりのお茶碗に8割盛りにちょうど良い感じ。日常使いには贅沢ですが、シンプルな和食アップデートにまた利用します。
大粒青唐辛子味噌、大粒本わさび616円ご馳走さま大粒小粒ひきわりがある大阪からの納豆屋さん2月3日オープンらしい!店綺麗だから、買ってみた。
番組「春日ロケーション」にて紹介されていたので立ち寄らせて頂きました。日向坂46松田好花さんが食べたカップ納豆とお土産で購入されたわら納豆も購入。スタッフさんがとても丁寧に説明・対応してくれ有り難かったです。食べるのが楽しみです!
名前 |
納豆BAR 小金庵 蔵前店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5829-6933 |
住所 |
〒111-0051 東京都台東区蔵前3丁目18−4 ライフコア蔵前 |
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

全体的にトッピングが納豆の量とあってない。キムチは塩辛くて濃すぎて食えない。青唐辛子味噌は美味かったがやっぱり味噌が少し足りない。