森岳温泉で心温まるひと時。
三種町山本健康保養センター森岳温泉ゆうぱるの特徴
宿泊施設としても使える便利な温泉で、日帰り利用も人気です。
塩化物泉の濃厚で温まるお湯が特徴の良質な温泉です。
綺麗な浴槽で、多様なお風呂を楽しめる施設です。
人気の温泉。いつ行っても混んでます。お湯は熱めです。洗い場も混んでるのでたまに空くのを待ちます。脱衣所が狭いのでもう少し広いとありがたい。女子風呂の扉が壊れてるのか閉めても自然にあいてしまいます。閉めてもあくので、怒ってるのかバンッと閉めている女性も何人かいました。扉を早目に治してほしいです。のれんはありますが中が丸見えになるので。マッサージコーナーがとてもいいです!
施設内はキレイに、手入れがいきとどいていました。温泉の温度も、やや高めで丁度良かった🎵
森岳温泉の入り口にある。駐車場は広い。料金は500円。シャンプー類は設置されている。週末の午後に伺ったが、お客さんはそこそこいた。浴室には洗い場が12-3箇所と立ちシャワーブースが1つ。その他に浴槽は3箇所、サウナに水風呂があった。なお歯磨きは禁止されている。浴槽はメインのものが広めのもので、20人以上が入れるような広さのものである。お湯は無色透明で少し緑かかっている。味は薄い塩味を感じる。温度は41度から42度前後に感じられる塩化物性であるが、浴感はさっぱりとしたものである。もう一つ狭い浴槽があり、こちらは温度が40度から41度位に感じられる。広さは3人程度が入れるもの。その他にジェットバスのものがある。サウナは5-6人程度が入れる。ミストサウナ系のものであった。水風呂は1人2人が入れる広さ。よく温まるお湯であった。
和室2泊しました。結論から言うとこの価格でなら文句無し!部屋はキレイで、ないと思っていたWi-Fiもしっかり完備。風呂の種類は少ないけどちゃんとした温泉でサウナも完備(露天風呂無いので外の空気で整うことは出来ません)このクオリティで2泊素泊まり9,000円は大満足でした。注意点としては、部屋にトイレ、シャワーがございません。トイレは部屋を出てすぐの共用トイレへ。(トイレも清潔でした)シャワー浴びたくてもないので大浴場に行くしか無いのですが、夜は22時で終了してしまいます。朝5時から入れるそうです。アメニティは無しでタオル、バスタオルしかございませんので、歯ブラシ持参必須です。売店にも売っているようです。給湯室があるのでそこで歯磨きしました。余談ですが、秋田はTBS系が見れません。ケーブルテレビに加入していないと見れないようですが、ここではIBCを受信できていて見れました。個人的にTBSが見れるのは嬉しかったですw
塩化物泉の温まるお湯です。清潔感もありいいですね~。
日帰り¥500、サウナはないがミストサウナあり。内湯あるが露天なし。水風呂はなかなか。少し黄色味がかった、しょっぱい湯。駐車場は広い。
日帰り入浴でよく利用します。石油採掘の際に湧き出た温泉で、めっちゃしょっぱいナトリウム・カルシウム塩化物泉です。大浴場、泡風呂、ミストサウナ、水風呂にぬる湯があります。湯上がりには大広間です休むも良し、ロビーのソファーで休むも良し、売店の新鮮地本野菜を物色するも良し。大人1日 500円。2023.2月現在駐車場は80台で広々。ぬる湯大好き!
この辺りで22:00まで頑張ってる綺麗な温泉道中真っ暗で田舎道をこれでいいのかナビ君!と不安の中どどーんと到着しますミストサウナも中々良かったですしお湯が塩っぱいのでジャグジーで目が痛い(笑)無料シャンプードライヤー綿棒冷水至れり尽くせり大人500円よいとこです。
日帰り温泉利用しました。隣に広い駐車場があります。久しぶりのミストサウナ熱くて3分が限界です。温湯、水風呂は自動で湯水が流れてくるのが面白かったです。こじんまりとした休憩所がありガラス越しに沼で泳いでいる鴨など眺めることができました。お風呂からは桜の木も見えたので季節ごとの風景が楽しめるようです。
名前 |
三種町山本健康保養センター森岳温泉ゆうぱる |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0185-83-4641 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

ゆっくりとくつろげる場所ですお風呂は時間帯によって地元の方々や仕事で宿泊されている方が多く利用されますが、それでも洗い場やお風呂はゆっくり使用出来ます。