本格フィンランド式ロウリュ。
砂丘温泉ゆめろんの特徴
本格的なフィンランド式ロウリュを体験できます。
かましメシの豚なんこつ御膳が絶品です。
大きなメロンが目印の温泉施設で地元の方にも人気です。
ゆめろんに日帰り入浴に伺いました。強塩泉の浴槽は若干茶色で、こちらが温泉でしょうか?それ以外の浴槽は、透明なお湯でした。炭酸泉の浴槽は、5~6人入るといっぱいになるくらいの大きさです。温くてゆっくり浸かれました。ロウリュは、今までの中でもかなり小規模なものでした。脱衣場のドライヤーは3台ありました。
お風呂は良いです。食事は普通ですが地元の人達が多いせいか全体的にお客の接待は段差が有り何とも言いようがないかな。
初ロウリュウ!熱波とはこのようなものだったのですね。下段に座っていたのでまあまあ耐えることができました。ピリピリしない熱さが新鮮でした。
男鹿から来るといつも横目に通り過ぎて能代のビジホに泊まってましたが思い切って一度泊まってみました。フツーの和室旅館ですね。キレイで対応も良かったです。それにしても一般の温泉客が多くなんか肩身狭いお風呂でした笑すっごい混んでました。お湯は凄く魅力的でしたがなんかあんなに人が入ってて潔癖でもないのにちょっと引いてしまいました。人気なのでしかたないですかね。せっかくなのに3分で湯船敗退。同行者も同じ事言ってました。食堂で夕飯食べれます。美味しいです。遅くまではやらないので時間注意です。あとはまわりには何もないのでコンビニで十分に買い物してから行かれることをお勧めします。能代方面に行って1番近くてファミマその先ローソン有り。セブンなら大潟の道の駅前まで行かないとありません。
サウナ風呂が本格的なフィンランド式の、ロウリュをしてくれます。秋田県内では他でってくれるところはしりません。
宿泊のコスパがとても良いです✨ご飯がとっても美味しい!地場産の野菜や名産じゅんさいや梅、豆板醤などを豊富に使った食事と何よりお米がおいしい!温泉の湯質も塩泉で心地いいお湯です。サウナのロウリュも気持ちいいです。受付の方も優しいです。ほっとしに行きたくなる場所です。
間違いなく、最高の温泉です。強塩泉、炭酸泉の2種類の温泉があります。強塩泉風呂、炭酸泉風呂、露天風呂、水風呂、サウナ等々があります。慢性婦人病・慢性皮膚病、動脈硬化や心臓病など循環器系疾患の症状が緩和されるほか、糖尿病・神経痛・リウマチの疼痛緩和、冷え性・高血圧・肩凝りや血行障害の改善効果抜群です。
八郎潟周辺の温泉施設で人によるロウリュまでやってくれます。露天は景観は楽しめませんが、設備は充実してます。泉質は濃い目のヨード泉。水風呂はかなりのキレがあります。八郎周辺では一番のオススメです。
大きなメロンが目印の施設です。扉を入り左手が下駄箱で、右手が受付、体温計もあります。入館料は大人500円で温泉も入れます。左方向に進みお土産コーナー、レストラン、お座敷があり、その奥が温泉です。お湯は熱つ目の強塩風呂が自分は好みでした。この施設の一番良かったところは従業員の皆さんが笑顔で元気な挨拶で迎えてくれるところです。気持ちが良いしまた寄りたいです。
名前 |
砂丘温泉ゆめろん |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0185-85-4126 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

日帰り入浴500円。都市部の入浴施設の半額以下です。温泉、炭酸泉、サウナ室、水風呂、露天風呂と一通り揃ってます。食堂のごはんも何気においしい。