夏の祭りと音楽楽しむ涼しいお寺。
松庵寺の特徴
毎年開催される松庵寺まつりは、音楽イベントとして人気です。
趣のある曹洞宗の寺院で、歩くことで訪れる価値があります。
夏の涼しさを感じながら、楽しい祭りを体験できる場所です。
三種町鹿渡勢奈尻にある曹洞宗の寺院です。山号は高嶽山、御本尊は釈迦牟尼物。創建は天文年間(1532~54)補陀寺八世察心寿鑑の開基したと云われています。
夏には祭りもしたりしますよ。
年一度の音楽イベントは、和気あいあい、と、楽しみの一つです。
趣の有る良いお寺です‼
毎年第1土曜日に開催される松庵寺まつりへ。境内活用による英心さんをはじめとしたライブに飲食ブースなど、地元や子供連れの家族などで大いに賑わう活気あるまつりです。
涼しくていい場所です。毎年恒例の土曜日はロックフェス開催してたようです。
ゴミ箱が1つしかなく溢れている。一方通行の看板はあるのに道のりが示されてなくて遠方から来た人はわからない。駐車場の整備をもっとして欲しい。
音楽フェスなどやるおもしろいお寺です。
副住職が面白い人。
名前 |
松庵寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0185-87-2502 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

歩いて日本縦断中にお世話になりました。寺カフェがあったり住職さんバンドやっていたり、とてもユニークなお寺です。